
当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません。
導入・使用は自己責任です。
ここで言う自己責任とは
「見つかったらBANされるかもしれないリスクを受け入れる」
ことに他ならないです。
当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。
・攻略の楽しみを失う
・他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。
上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバックを強くお勧めします。

2023/02/17 12:17
当ブログで紹介しているカスタムプラグインリポジトリを
詰め合わせにしたリポジトリが公開されました。(詰め合わせリポジトリと呼称)
フレンドやFCメンバーをミニマップ上に表示する「Mini-Mappingway」を追記。
ネームプレートにジョブアイコンを表示する「PartyIcons」を追記。
キャラクターパネルを見やすくする「Character Panel Refined」を追記。
Simple Tweaksの便利機能のみをピックアップした記事を追記。
不必要なシャウトを非表示にする「NoSoliciting」を追記。
2023/02/21
「プラグインをリセットして再読み込み」ボタンについての解説を追記。
2023/03/13
2つのマクロを1ポチで実行する「Macro Chain」を追記。
シンクした際に使えなくなるスキルを透明化する「Kitchen Sync」を追記。
XIVLauncher系の記事が追加されたら、こちらにも追加します。
- プラグイン一覧のページ
- 【2023/02/17追記】当ブログで紹介しているプラグインを網羅したレポジトリが出ました【詰め合わせリポジトリ】
- 【2023/02/21更新】「プラグインの設定をリセットして再読み込み」ボタンについて
- 戦闘系プラグイン
- XIV Sloth Combo
- JobBars
- ReAction
- Cammy(Zoomhackプラグイン)
- EngageTimer
- EnmityHp
- Damage Info
- Astro カード配り自動化
- FFLogsViewer PT募集リストから募集主のPerfを表示
- Boss Mod
- Splatoon 自身の攻撃範囲をはじめ色々とマーカーで表示しておける
- DSR Toolbox
- Resonant
- (2022/10/22更新)Avarice(Resonantの代替品)
- Palace Pal DDの罠の位置共有
- ActionEffectRange スキルの範囲を表示
- DeathRecap 戦闘不能の原因を表示
- No Tank You スタンス・クロポ・食事忘れを防止する
- UI系プラグイン
- Simple Tweaks
- HaselTweaks 第二のSimple Tweaks
- QoL Bar
- Gather Buddy
- FPSやPingを表示するプラグイン
- Penumbra(Material UI) テクスチャ改変用プラグイン
- Penumbra Mod導入・管理用プラグイン(として再度解説)
- Chat Bubbles 吹き出し表示プラグイン
- Party List Layout パーティリスト編集プラグイン
- PartyIcons ネームプレートにジョブアイコンを表示
- Aether Compass ウルスカの代わり モブ探したり風脈探したり
- Ready Check Helper レディチェしてないのが誰かPTリストで表示
- Price Insight アイテム詳細でマケボ価格を確認
- QuestAWAY 任意のアイコンをマップ上で非表示に
- EnemyListDebuff 敵視リストでデバフ管理
- The Great Separator HPリストにカンマ(,)を追加
- Character Panel Refined キャラクターパネルでのステータスを見やすく
- Kitchen Sync シンクで使用不可になったスキルを透明化
- 機能拡張系プラグイン
- その他便利プラグイン
- Yes Already
- (2022/10/21更新)AutoRetainer
- SomethingNeedDoing
- Artisan SNDの制作特化版のような位置づけ
- Sonar
- DailyDuty デイリー/ウィークリーのリマインド用プラグイン
- MapLinker
- Hunt Buddy デイリーモブハントのお供に
- AtheryteLinkInChat 座標の最寄りのエーテライトを表示(クリックでテレポ可)
- FaloopIntegration Faloopの通知をゲーム内チャットで受け取る
- Triad Buddy トリプルトライアドの補助に
- FFLogsViewer PT募集リストから募集主のPerfを表示
- Remote Party Finder Uploader 「xivpf」に情報をアップロード
- Zodiac Buddy ゾディアックウェポン作成補助プラグイン
- MarketBuddy 出品価格調整ワンポチプラグイン
- Text Advance サブキャラストーリースキップ用
- Tourist 探検手帳埋めを効率化
- Fate Auto Sync F.A.T.E.に自動でレベルシンク
- Fish Notify フッキング音をわかりやすく(システム音化)
- Auto Login ログイン→自動で任意のキャラにログイン
- Mini-Mappingway フレンドやFCメンバーをミニマップ上に表示
- ハウジング編
- 番外編
プラグイン一覧のページ
Neat Plugins | DalamudPlugins
↑公式プラグイン
Kal's XIV Tools
↑非公式プラグイン
Kal's XIV Tools にアクセスし、Last Updatedをクリックし、矢印を↓にします。

8/24以降であれば6.2対応済だと思います。
新しいプラグインを見つける際にもここを眺めると便利かも。
更新が速いということは熱心な開発者によるプラグインである可能性が高いので、 便利なものである可能性も高くなります。(あくまで私個人の感覚ですが)

解説してほしいものがあれば
コメントにてリクエストお願いします。
【2023/02/17追記】当ブログで紹介しているプラグインを網羅したレポジトリが出ました【詰め合わせリポジトリ】
https://raw.githubusercontent.com/ryon5541/dalamud-repo-up/main/ffxiv_custom_repo.json
Discordサーバーメンバーより提供
ただ、この中には
https://raw.githubusercontent.com/yomishino/MyDalamudPlugins/main/plugins.json と
https://raw.githubusercontent.com/Nik-Potokar/Plogons/main/pluginmaster.json は
弾かれたので入っていないそうです。

FaloopIntegrationと
AetheryteLinkInChatが入っているので、
面倒な手順を踏まえずとも導入できます。
また、こちらのリポジトリには
更新されなくなったプラグインも入っていたりします。(例:Tourist, Kitchen Sync)
【2023/02/21更新】「プラグインの設定をリセットして再読み込み」ボタンについて
プラグインのウィンドウが枠外にいってしまったor上手く動かないなど
インストール済み一覧から、目的のプラグインを右クリックするとこのような画面が出ます。

こちらのボタンを使うことで、
大抵の不具合には対処できるんじゃないかなという印象。

戦闘系プラグイン
XIV Sloth Combo
JobBars

ReAction

先行入力が効くようになるので
スキル回しがとても快適になります。
特にヒーラー向け。
占星術師用の便利な使い方もあります。

Cammy(Zoomhackプラグイン)
EngageTimer
EnmityHp
Damage Info

Astro カード配り自動化

使用には十分注意してくださいね。
(私はクライアントが落ちるので一旦削除しました。)

FFLogsViewer PT募集リストから募集主のPerfを表示

Boss Mod
Splatoon 自身の攻撃範囲をはじめ色々とマーカーで表示しておける

DSR Toolbox

どこまで便利かはわかりかねます。
Resonant

(2022/10/22更新)Avarice(Resonantの代替品)

Palace Pal DDの罠の位置共有

ActionEffectRange スキルの範囲を表示
DeathRecap 戦闘不能の原因を表示
No Tank You スタンス・クロポ・食事忘れを防止する
UI系プラグイン
Simple Tweaks

一見の価値あり。
便利機能のみをピックアップした記事

ぶっちゃけこちらの記事だけで良いです。
HaselTweaks 第二のSimple Tweaks

✅ 風脈の泉集めの補助ツール
など、10個ほどの便利な機能があります。
QoL Bar

スタイリッシュなバーでジョブチェンジが可能。
ジョブチェンジだけでなく色々と使えます。
Gather Buddy

テレポ+ジョブチェンジが1ボタンでできます。
FPSやPingを表示するプラグイン

FPSを表示しながらパフォーマンスを確かめたり、
Pingを表示することで回線の状態をチェックできます。
Penumbra(Material UI) テクスチャ改変用プラグイン

使うために必要になるプラグイン。
Penumbra単体での導入は↓の記事の方がわかりやすいです。
Penumbra Mod導入・管理用プラグイン(として再度解説)

テクスチャ系のModが豊富です。
Chat Bubbles 吹き出し表示プラグイン
Party List Layout パーティリスト編集プラグイン
PartyIcons ネームプレートにジョブアイコンを表示
Aether Compass ウルスカの代わり モブ探したり風脈探したり
Ready Check Helper レディチェしてないのが誰かPTリストで表示
Price Insight アイテム詳細でマケボ価格を確認
QuestAWAY 任意のアイコンをマップ上で非表示に

マップ上に出ている文字やアイコン全てが対象です。
EnemyListDebuff 敵視リストでデバフ管理
The Great Separator HPリストにカンマ(,)を追加
Character Panel Refined キャラクターパネルでのステータスを見やすく

食事のバフを切らなくても
素のステータスで表示できます。
Kitchen Sync シンクで使用不可になったスキルを透明化
機能拡張系プラグイン
Auto Hook 漁使用・フッキング自動化プラグイン

WaymarkPreset

というマーカーを保存しておけます!
他人との共有も容易なので、一見の価値あり。
Glamaholic

というものを保存しておけるのでとても便利です。
DiscordBridge

ロット情報を通知するためにはKaptureを入れる必要があります。
Kapture

上記のDiscordBridgeも入れておきましょう。
Macro Chain 2つの制作マクロを1ポチで実行
その他便利プラグイン
Yes Already

指定したNPCとの会話は自動でスキップできます。
(2022/10/21更新)AutoRetainer

YesAlreadyでの会話スキップと併せるとなおよし。
SomethingNeedDoing

Artisan SNDの制作特化版のような位置づけ

Sonar

こっちの方が気づきやすいですね。
通知入れたらそれはそれでうるさいですし。
DailyDuty デイリー/ウィークリーのリマインド用プラグイン

ファッションチェックで
お世話になっています。
MapLinker

地図を主催する程度であれば、MapLinkerより 地図G8/G10/G12/G14メモツール の方が便利だと思います。
Hunt Buddy デイリーモブハントのお供に


AtheryteLinkInChat 座標の最寄りのエーテライトを表示(クリックでテレポ可)

詰め合わせリポジトリで簡単に導入可能。
FaloopIntegration Faloopの通知をゲーム内チャットで受け取る

詰め合わせリポジトリで簡単に導入可能。
Triad Buddy トリプルトライアドの補助に

✅ NPCごとの最適デッキ構築
✅ カードの細かい入手方法・NPCの座標
などなどの機能があります。
FFLogsViewer PT募集リストから募集主のPerfを表示
Remote Party Finder Uploader 「xivpf」に情報をアップロード

なのでプラグインリストに最初からあるので
皆さん入れておきましょう(win-winです)
Zodiac Buddy ゾディアックウェポン作成補助プラグイン

✅ 十二文書フェーズで文書のUIから直接テレポ
など便利な機能があります。
MarketBuddy 出品価格調整ワンポチプラグイン

Text Advance サブキャラストーリースキップ用
Tourist 探検手帳埋めを効率化
Fate Auto Sync F.A.T.E.に自動でレベルシンク
Fish Notify フッキング音をわかりやすく(システム音化)
システム音化することでバックグラウンド状態でも聞こえるようにしやすい。
効果音だと耳障りなので効果音はバックグラウンド状態で鳴るようにしていない人が多いハズ。
Auto Login ログイン→自動で任意のキャラにログイン
Mini-Mappingway フレンドやFCメンバーをミニマップ上に表示
ハウジング編
BDTHPlugin 家具を浮かせたりするのに便利
HouseMate 家具・庭具の名称を表示
MakePlace シミュレートした家具を配置 プリセットをコピーすることも可
番外編
バックアップ方法
OTP(ワンタイムパスワード)を自動で入力!

もちろん脱獄は不要。
以下の記事を先に読んで導入するとスムーズかも。

を導入するためのアプリです。
それをWindows上の「AltServer」から導入します。