2022/10/02
記事公開。
2023/04/01
画面上部のオーバーレイの消し方を追記。
2023/05/22
コンテンツ終了時にシステムメニューが出てくる場合、
TextAdvanceの機能「Automatic cutscene skip confirmation(CC)」と、
バニラの機能「一度見たカットシーンをスキップする」が
重複してしまっています。
対処法としてはどちらかを無効化するしかないですね。
2024/06/05
リポジトリを更新。
メインクエストの自動化機能が追加されたみたいです。
純正リポジトリからインストールする必要あり。(テストバージョンのv3.2.1.4)
/at mtq で使えるみたいですが、vnavmeshは必須。
また、動作もちょっとだけ確認しましたが
あくまで移動だけっぽいかも。
2024/06/06
正式版v3.2.1.5が実装されたようです。
2024/06/07
v3.2.1.8になってます。
サブキャラのストーリーを爆速で進めるのに役に立つので紹介。
概要
できること
✅ クエスト受注・コンプリート自動化
✅ 会話全スキップ(高速)
✅ カットシーン(飛ばせるもののみ)自動スキップ
✅️ 次の地点までの移動 ←New
メインキャラのときに誤爆する心配はなし。
コンテンツ終了時に「システムメニュー」が出てきてしまう場合
誤作動(?)を起こしてしまっています。
✅ TextAdvanceの機能「Automatic cutscene skip confirmation(CC)」
✅ バニラの機能「一度見たコンテンツ内のカットシーンをスキップする」
TextAdvance側が自動的にEscキーを入力してしまっているせいですね。
サブキャラストーリー進行時には起こらないのですが、
それ以外では起こりうる現象。
導入方法
こちらのプラグインは初期のプラグインリストには表示されていません。
なので、普通のプラグインとは違った手順を踏む必要があります。
システムからDalamud設定を開く
Escキーを押してシステム画面を開き、Dalamud設定を開きます。
試験的機能タブでURL(カスタムプラグインリポジトリ)を入力
① 試験的機能タブをクリックする
② 入力欄に
https://raw.githubusercontent.com/NightmareXIV/MyDalamudPlugins/main/pluginmaster.json
と入力する
③ +をクリックする
④ 保存して閉じるをクリックする
すべてのプラグインで「TextAdvance」をインストール
これで準備は完了です。
使い方
このプラグインは「全てのキャラクターで常にON」という設定はできません。
登録した該当キャラクターでログインしたときに有効化する、という設定ができるのでこちらを使います。
設定画面で初期設定(Auto-enableタブ)
Auto-enableタブでプラグインを有効にするキャラクターを登録します。
有効にしたいキャラクターでログインしているときにこの作業をしてください。
「Add current character」をクリックすると キャラ名@ワールド名 という形で登録されます。
General configタブ
に関してはYesAlreadyを使っている人には馴染み深いかも。
オーバーレイはこんな感じ。
表示しておいたほうが誤爆がなくていいと思います。
もしこれを消したい場合は
Enable Overlay when plugin is enabled のチェックを外しましょう。
あとがき
ヒラの傭兵金策が捗るのであと2体くらい傭兵用サブキャラがほしいところ。
コメント
コメント一覧 (19件)
TextAdvanceを有効にしているとコザマルカとFL突入時にクラッシュするのですが原因わかる方いますか?
追記 Umbra を入れてから起こり始めました
次の地点までの移動はどうやってやるのでしょうか?
報酬が選べる(銀貨や料理やカララントなどから1つ)クエストを完了するときにゲームが落ちてしまうのですが解決方法はわかりますでしょうか?
アップデートが入ったようです
navmeshの導入はどのようにすればよろしのでしょうか
「vnavmesh」に関してですが、ただでさえ「黒」なプラグインの中でもかなり高ランクにつけるヤバいものだと思うので、
リンク先のGitHubを見て導入に至れないのであれば、あまり入れるのをオススメしません・・・
一応ヒントだけは置いておくので、ここから自己解決できないのであれば導入は諦めたほうが良いかもしれません。
とりあえず上の方のリンク先でvnavmeshのGithubを開いたうえでがんばってください。
ヒントは「awgil/ffxiv_bossmod」です。
ありがとうございます!プラグインの読み込み方法が分からなかったのでヒントより解決いたしました!
いつもお世話になっております。今回潜水艦のやつをスキップするために導入し、無事に導入できました。しかし画面上部に「TextAdvance:QA/QC/CS/CC/RH/TS」と表記されてしまっています。こちらを非表示にすることは可能でしょうか。
可能です。
記事内に追記しておきました。
素早い対応ありがとうございます。いつもありがとうです。
こちらのプラグインなくなってしまったんでしょうか?
すべてのプラグインで「TextAdvance」をインストール
しようとしても検索画面にでてこないです。
カスタムプラグインリポジトリが正しく入力できているか確認してください。
ボイジャーが戻ってきたので試してみましたがちゃんとスキップできました。
ゾーンの設定もできました、ありがとうございます。
ボイジャーのムービーもスキップできることが分かったので良かったです。
今後もよろしくおねがいします。
このプラグインはボイジャーを送り出した時に入るカットシーンもスキップできますか?
ムービーが流れる場面でEscキー押下→「はい」
の動作を省略するだけなので、そもそもスキップできないムービーであれば不可です。
ボイジャーを送り出したことがないので、わかりかねます。
ESCからの手動スキップはできますが1台送り出すごとにカットシーンが入るのでうざったいんですよね。
その挙動なら使えそうなので試してみます。
Zone(エリア)でON/OFFの指定ができたはずなので、
工房だけONにすると良いかもしれませんね。