MOD・UI系 XIVLauncherTexToolsPenumbra 天獄4層前半サイコロ時に発生するAOEの色を変更するMODの紹介 天獄4層前半のサイコロギミックにおいて、床に設置されるAOEが色覚多様性によって見づらい場合があるようです。その場合に有用な対処法としてこちらもMODを紹介しま... 2023年7月7日 0件のコメント
XIVLauncher XIVLauncherレイド アクションによって挙動を設定(先行入力も)できる「Redirect」について 先行入力できるアクションを増やせるプラグイン。ReActionと被ってるようなプラグインですが・・・... 2023年7月1日 7件のコメント
PCツール関連 FF14零式マクロレイド 自身の散開位置を強調表示+マクロを画面上に常に表示する「Macro-It」について 高難易度コンテンツに役立つツール。自身の散開位置を強調表示しつつ、任意の位置、サイズで最前面にマクロを表示できます。... 2023年6月4日 0件のコメント
XIVLauncher XIVLauncherレイド 【Pandoraでもできます】ワイプ時に自動でサモンしてくれる「Auto Summon」の紹介【2023/06/13更新】 更新履歴 2023/05/29記事公開。 2023/06/13Pandora's Boxにも同じ機能が搭載されたので、このプラグインの有用性があまり無くなったか... 2023年5月29日 2件のコメント
ACT XIVLauncherACTウルスカスペスペ マーカー付与・タイムライン作成+表示「Lemegeton」の紹介【2023/09/18更新】 更新履歴 2023/04/27記事公開。 2023/04/30ソフトマーカーのプレビュー機能が強化されました。 2023/05/23新機能が追加されていました。... 2023年4月27日 12件のコメント
XIVLauncher FF14XIVLauncher 【GCDのロス分かります】スキル回しを表示する「ActionTimeline」について【2023/06/20更新】 更新履歴 2023/04/10記事公開。 2023/06/20GCDが無駄になっていたり、AAできていないタイミングを把握できることから詰めにも有用であることが... 2023年4月10日 5件のコメント
ACT FF14XIVLauncherACTpickup XIVLauncherでDPS計測をするプラグイン「IINACT」について【2023/06/20 19:49更新】 FF14でダメージ計測(計算)をするためのツール(プラグイン)。ACTを用いずとも計測可能となっています。... 2023年4月8日 27件のコメント
XIVLauncher XIVLauncherプラグイン 非対応コンテンツでもリプレイを保存できる「A Realm Recorded」について Splatoonの動作確認も可能 更新履歴 2023/03/29記事公開。 概要 コンテンツリプレイを皆さんご存知でしょうか。 最新パッチのコンテンツしか対応していないのですが、今回紹介するプラ... 2023年3月29日 7件のコメント
XIVLauncher FF14XIVLauncherACT ランチャーでDPS表示する「LMeter」について【2023/04/09更新】 ACTで計測したデータをプラグイン上で表示する「LMeter」の紹介。ACTを起動する必要はあるものの、使い勝手の良いオーバーレイプラグイン。OverlayPl... 2023年3月26日 7件のコメント
XIVLauncher FF14XIVLauncher マウスカーソルを見失うことがなくなる「Where’s my mouse」について【2023/04/06更新】 更新履歴 2023/03/25記事公開。 2023/03/29Jobbarsにも似たような機能があるようです。クリックホールド中もブレないようなので、上位互換か... 2023年3月25日 7件のコメント
MOD・UI系 XIVLauncher 敵のネームプレートに自身が付与したデバフを表示する「Nameplate Debuffs」の紹介 更新履歴 2023/03/20記事公開。 タゲっていなくても表示されます。 似ているプラグインに、EnemyListDebuffsがあります。 概要 複数体に対... 2023年3月20日 5件のコメント
MOD・UI系 FF14XIVLauncher零式レイド ステータス情報をかなり見やすくする「Character Panel Refined」について スキスピ・スペスピの調整もできます【2023/06/21更新】 キャラクターパネルを見やすくするプラグイン。ギャザクラの食事なしのステータスを効果継続中でも簡単に参照できる機能がオススメ。... 2023年2月5日 0件のコメント