
当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません。
導入・使用は自己責任です。
知的好奇心を満たすための記事であるため、
導入を推奨するものではないことをご理解ください。
ツールを使用するということは
自分のキャラクターをBANの危険に晒す行為です。
少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバックを強くお勧めします。
当ブログを検索結果に表示したくない方は
こちらのリンクを参照し、
弊ブログを非表示にすることを強くオススメします。
FF Logs Companionというツールを使います。
WindowsOS限定です。
PTメンバーのLogsを調べる際に
わざわざLogsのページまで行って名前打ち込むの面倒ですよね。
その手間を解消してくれるツールの紹介です。
目次
【FF Logs Companion】導入方法
インストールする手順を紹介します。
実際に私がインストールする設定内容をそのまま公開しています。
お好みでアレンジしてください。
FF Logs公式サイトからOverwolfのサイトへ

上記からこちらにアクセスし、ダウンロード↓

DLしたファイルを起動、インストール

こちらを起動し、インストールします。


無事インストールできたので起動してみます。
ウィンドウを開く(日本語化とログイン)

おそらくアカウントを登録していないと使えないです。
メールアドレスとパスワードを入力しログインしてください。
ログインに成功すると次のような画面になります。

要するにFF Logs Uploaderが必要なくなるということと、ゲーム内で開くにはロゴをクリックしてくださいということです。
ゲーム内で開く際にはロゴをクリックするよりホットキーを覚えておくほうが便利です。
初期設定では「Alt+K」になっています。
ゲーム内

最初はど真ん中にあるので、アイコンの端っこの方をドラッグして

左端に持ってきました。
「Alt+K」で消えます。
【FF Logs Companion】ゲーム内での使い方
PTを組んだら「Alt+K」でFF Logs Companionを呼び出します。
アイコンをクリックするとウィンドウが出てくるので、
「キャラクター」をクリック。①

オーバーレイの中にPTメンバーのリストが表示されるので、クリック。②
公開されていればオーバーレイ上で参照できます。

これでログの調べ方は以上となります。
【FF Logs Companion】ログの上げ方
FF Logs Uploaderが必要なくなります。
アップロードのタブをクリック。

Overwolf自体の使い方はこの記事では割愛します。
FF Logs CompanionはOverwolfの機能です。
ちょっと癖のある挙動ですので、慣れない人もいるかも・・・。