【GShade】オススメプリセットの紹介
更新履歴

2022/04/04
Twitterにて良さそうなプラグインを見つけたので追記。

素敵なスクリーンショット、撮りたくないですか?

Twitterで素敵なスクリーンショットを投稿している方は大体の場合で

GShade

を導入しています。

GShadeの公式サイトはこちら

GShade – GPOSERS

導入は自己責任でお願いします。

ともかく、簡単に素敵なスクリーンショットを撮れるツールなのは間違いないです。

プリセットとは

そもそもプリセットってなに!?

という方への説明です。

ご存知の方は次のオススメのプリセットまで読み飛ばしてください。

プリセットとは「エフェクトの組み合わせを記憶したファイル」

GShadeには様々なエフェクトがインストールされています。

Shadersというフォルダの中に入っているfxファイル
エフェクトをかけてくれるファイルです。

こんな感じ

そしてこれらのファイルが入っているフォルダのプロパティがこちら

その数(fxファイルの数)なんと309

これらのうち、相性のいい10~20個くらいを有効化すると
「いい感じ」のスクリーンショットが撮れるんですが、
毎回1つ1つON⇔OFFするのは骨が折れますよね。

そもそも覚えていられませんがw

それを解消してくれるのがプリセットというわけです。

GShadeにおけるプリセットファイルとは

1ボタンで任意のエフェクトの組み合わせを適用するためのファイル

・・・ちょっと堅苦しいので

一瞬でいい感じにするためのファイル

といったところです。

ちなみにプリセットファイルはini形式です。

こんな感じ。
これの1つ1つがエフェクトの組み合わせを記憶しています。

プリセットファイルのある場所

C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\game\gshade-presets
インストールする際に変更してる場合はこの限りではありません。

ゲーム中にGShadeのオーバーレイを起動してプリセットを選択する際には
最初から開かれているので特に覚えておく必要はありません。

もしもの場合はこちらを参照してくださいね。

オススメのプリセット紹介

書ききれないぐらい多いのですが、とりわけ使い勝手のいいモノを紹介します。

こちらが各プリセットを有効化する前の状態です。

とりあえずはこれ! Espresso Glow フォルダ

フォルダパス
C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\game\gshade-presets\Espresso Glow
初期設定

こちらのフォルダは使いやすいプリセットが
コンパクトな数で揃えられていて
GShade初心者にも優しいです。

中でも汎用性の高いプリセットを紹介します。

EG11 - 05 - Pastel Cool.ini

色味が少し寒色系です。

EG11 - 06 - Pastel Warm.ini

こちらは色味が少し暖色系になります。

上記2つのプリセットのどちらかを使えば大半のシチュエーション
いい感じのスクリーンショットが撮れます。

慣れてきたらこれ! Neneko ColorS [Universe] フォルダ

こちらのフォルダはプリセットの数が多すぎ
ぼくもまだ使ったことがないものがあります。

890て・・・。

中でも使っていて良かったフォルダ、ファイルを紹介します。

フォルダの中にまたフォルダがあるのでややこしいです!

Neneko Colors - Rise というフォルダもありますが、
中身はほとんど一緒です。

Tokyo Sugar Rushフォルダ

フォルダパス
C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\game\gshade-presets\Neneko ColorS [Universe]\Tokyo Sugar Rush
初期設定
Neneko_Kawaii.ini

プリセットで上下のライン(Border.fx)が入っています。
必要なければチェックを外せばOKです。

ただ、一回外してしまうと以降外れたままになるので、
撮影したらチェックを入れ直すことをオススメします。
(必要なければそのままでOKです!)

Tea Time フォルダ

フォルダパス
C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\game\gshade-presets\Neneko ColorS [Universe]\Tea Time
初期設定

紅茶の名前で統一されているフォルダ。

Neneko_Cinnamon Roll.ini

色が強く出るので、イルメグなどでは良く映えます。

(2022/04/04追記)Glaceさんのプリセット

使いやすいものが多かったです!
16種類あるので、シーンに合わせて使い分けができます。
尖ったものがほしいならNenekoさんのプリセットかなという印象。
導入の簡易解説

MEGAからZIPとしてダウンロードします。

そして解凍して出てきた「GlaceEorzea '22.04」というフォルダを
GShadeのプリセットフォルダに移動します。

あとはゲーム内で選ぶだけ!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Neneko Colorsフォルダに関しては、
フォルダもファイルも多すぎるので
自分で使って試してみるのが一番です。(個人の好みが分かれるので)

良いプリセットが見つかり次第更新しますので、
ブックマークしておいてもらえると嬉しいです!

Twitterで更新のお知らせもしますので、
フォローしていただけると喜びます。

おすすめ記事