
勝手にアップロードされることに不快感を覚える人は少なくないです。
とても簡単に非公開設定ができるようになっているので、
お悩みの方はぜひ設定してみてください。
自キャラの個人ページを非公開にする
こちらの方法について簡単に解説します。
FF Logs - Hiding Character Parses
↑英語ですがこちらがFF Logs公式の「個人ページを非公開にする方法」のページです
FFLogsの個人ページを非公開にする方法
以前までは自キャラのロドストとFFLogsを紐付けする必要があったのですが、
最近はもうロドストに文字列を入れてFFLogs側でアップデートするだけでよくなりました。
アカウント登録も必要ありません。
1. ロードストーンの自キャラのプロフィール欄に「fflogs-hidden」と入力し、保存する
まずはロードストーンにて自キャラのプロフィールを編集します。
ログインして、マイキャラクターを表示しましょう。



2. FF Logs側で自キャラのページに行き、アップデートをする
FF Logsの公式ページにアクセスし、自キャラを検索し表示します。
そして右上のアップデートをクリック。

これで完了です。
この後はプロフィールページの「fflogs-hidden」は消しても大丈夫です。
もし公開したくなった場合は?
上記の手順と同じで、「fflogs-hidden」と入力していたところを「fflogs-visible」と入力するだけです。
ただ、検索で表示されない状態になっている場合は検索で見つけられないと思われるので
アカウント登録してから紐付けする必要があるかなと・・・。
余談: FF Logsのアカウントとキャラクターを紐付けする方法
紐付けをしてしまえば以下のようにワンクリックで表示/非表示の設定ができます。

FF Logs側でアカウント登録をしてから「キャラクターの登録」を開く
アカウント登録は難なくできると思います。

右上のアイコンをクリックし、ウィンドウを開いてキャラクターの登録を開きます。

マイキャラクターの自己紹介のところにコードを貼り付けてから、
マイキャラクターページのURLを貼ります。
これで紐付けが完了します。
まとめ
便利なツールではありますが、便利すぎるが故に思わぬ事故を招いてしまうことも事実です。
自己防衛でカバーできる部分は怠らないようにしましょう。