
250名以上が在籍するクローズド Discord「とらめも交流所」
※クリック後に Patreon が開きます。決済画面で TORA50
を入力 → 所要1分
実績 継続率 97 %(2025/7 時点)
メリット
✅️ 最新アップデート通知や情報交換が最速
→ パッチ直後の対応もスムーズ
🛡️ 荒らしゼロ保証
→ モデレーター5名+Bot自動BAN
🔥 最新レイド攻略リプレイファイルを即日共有してくれる有志が在籍
→ 高難易度の予習が捗る
🔏 加入ログは完全非公開
💰 月額700円 → 初月 350円($2.5)|7/15まで
🟢 現在サブスクメンバー 150名
似たようなプラグインでReActionというプラグインもあります。(知ってる人も多いかな)


私はReAction派ですが・・・
どちらも初見の方はRedirectの方が使いやすいかも。
ただ、動作が競合する部分もあり、設定を間違えると
スキル使用と同時に強制終了してしまうことがあるようです。
導入の際には十分に気をつけてください。
導入方法
「すべてのプラグイン」にて「Redirect」と検索するだけ

カスタムプラグインリポジトリは不要。
コンフィグウィンドウを呼び出すには
「/redirect」と入力すれば呼び出せます。
設定画面
はじめに パッド勢の方も使えるハズです
スキル自体の挙動を変更するので、
パッド勢の方でも同じように利用することが可能なハズ。
例えば、「シャークは<2>に使用する」など・・・
例 賢者の「ドルオコレ」の挙動を設定してみました
上から順に実行されます。

①PTリストでのマウスオーバーで対象指定
②普通の挙動
①が実行されない(マウスカーソルがPTリスト上にない場合)は、
初期の挙動(②)になります。

Options(スプリント、マクロ、グラウンドターゲットの先行入力はココ)


雑に日本語訳したものを載せておきます。
グラウンドターゲットアクションはアサイラム・陣・アーサリースターなどのことを指します。
マクロ、スプリント、薬が先行入力できるのが大きいですね。
あとがき
ReActionと競合しないようにだけ設定することだけ面倒かもw
ただ、グラウンドターゲットの設定が競合してたにも関わらず、
こちらは落ちませんでした・・・w
コメント
コメント一覧 (10件)
グランドターゲットの設置スキル系(アサイラム等)の動作をtargetに設定して使用すると普通のマクロでは置けないコンテンツ(天獄2層等)でも実行できてしまい、アサイラム等が空中に浮いてしまうので気をつけた方がいいです。
インストールしたのですが削除ボタンが消えていませんか?ゴミ箱のアイコンが探してもありません
無効化してからであれば表示されますね。

おま環だったらすみません。一応ご報告です。
忍者の縮地をgtoffマクロ組んで使ってますが、マクロ先行入力した状態で使うとたまにff14自体が落ちてしまいます…
とらまめさんいつもありがとうございます。
マクロを圧迫しないReActionを愛用していたのですが、Redirectに乗り換えるか迷いますね。使ってみます!
コメントありがとうございます。
私的には使い慣れてる人にはReActionがオススメかなと思います!(細かく設定はできるので)
これってマクロでマウスオーバーに設定していなくても通常の状態でも適応されるってことですかね?
そうですね。
その上で先行入力も効きます。
これ系のプラグイン(アクションのラグを無くす等)は、modやスプラ等自身のpc上で完結するものでは無くサーバーとの通信に介入する1歩手前の事をやっています。
その為使用のリスクも高く「見ればバレる事」が出来てしまいます。(知っていても書くべきでは無いです)
こういったものを広めるのではなく、CROSSUPやVFXEditorなど自己満で終わるツールを紹介してほしいです。
コメントありがとうございます。
こちらのプラグインによってできる内容で、
例としてどのような内容が「見ればバレる事」なのかご教示いただければ幸いです。
内容によっては記事を削除することで対応させて頂きます。
別のプラグインで硬直を解除するものがあり、
LB3のモーションを解除してしまうものがあることは存じ上げていますが、
そちらは紹介する予定は一切ないです。
CrossUpは初耳でした。私はキーボード・マウスなので、クロスホットバーの方に聞きながら記事作成を進めてみます。
VFXEditorは使い方がイマイチわからなかったので保留していました。
今触ったところなんとなくわかったので記事にするのはそう遅くならなさそうです。