採集手帳・釣り手帳を簡単に埋めるための「GatherBuddy」の使い方 リスプレンデントツール取得用かも
はじめに

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です
ここで言う自己責任とは
BANされるかもしれないリスクを受け入れる
ことに他ならないです。

当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。

攻略の楽しみを失う
他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。

上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバック強くお勧めします。

記事の更新通知などはTwitterDiscordにて行っています。

更新履歴

2023/05/03
記事公開。

2023/05/04
釣り手帳の埋め方についても追記。
餌ごとに埋めるのがラクかも。

リスプレンデントツールのアチーブを取ろうと思ったのですが、
あまりにも未知の時間管理が面倒だったので
GatherBuddyを利用することで簡単に取得することができました。

リスプレンデント・マインフィーンドピック

前提

XIVLauncher と プラグイン「GatherBuddy」を導入する必要があります

こちらの記事を参考に導入した上で、今回の記事を読むことをオススメします。

実際の使い方

このようにアイテムを表示できます。

各アイテムをクリックするだけで最寄りのエーテライトに飛べるので便利です。
採集場所にフラグも立ててくれます。

また、テレポするには「Telepoter」というプラグインが必要になるので注意。

1. 「採集手帳」でチェックがついていないアイテムを確認→アイテム名をコピー

2. Gather Windowタブ アイテムを登録する枠「Window」を作成

これを作ることで、オーバーレイが表示できます。

3. GatherBuddyのGatherablesタブにて各アイテムを登録

どのぐらい登録するかは各自のさじ加減で。

番外編 釣り手帳を埋めるために 「餌ごと」に埋めていく方法

あとがき

GatherBuddyの便利な使い方として例を紹介してみました。

おすすめ記事