自身のAoEスキルの範囲表示をする「ActionEffectRange」について【2023/01/18更新】
まず最初に
知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。ご理解いただけない方はブラウザバック必須。
当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません。
導入・使用は自己責任です。
FF14における外部ツールについてよく知らない方のための記事はこちら。
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら。
Discordサーバーのご案内
250名以上が在籍するサブスク型Discord「とらめも交流所」
※クリック後に Patreon が開きます。決済画面で TORA50
を入力 → 所要1分
実績
継続率 97 %(2025/7 時点)
メリット
✅️ 最新アップデート通知や情報交換が最速
→ パッチ直後の対応もスムーズ
🛡️ 荒らしゼロ保証
→ モデレーター5名+Bot自動BAN
🔥 最新レイド攻略リプレイファイルを即日共有してくれる有志が在籍
→ 高難易度の予習が捗る
🔏 加入ログは完全非公開
💰 月額700円 → 初月 350円($2.5)|7/15まで
🟢 現在サブスクメンバー 150名
もくじ
概要
本家GitHubページはこちら。
AetherCompassと同じ作者(yomishinoさま)によるプラグインです。
導入方法
今回使用するURLはこちらです。
Dalamud設定の試験的機能タブを開きます。
+ボタンと保存マークのボタンが押しづらい場合があるので注意。
- 試験的機能タブをクリック
- 所定のURL(カスタムプラグインリポジトリ)を入力
- +をクリック←忘れがち
- 保存マークをクリック
あとは「ActionEffetctRange」をインストールするだけ。
設定画面(Configurationウィンドウ)
基本的に初期設定で良いと思われます。
設定画面を開くコマンドは
/actioneffectrange
です。
Drawing Options
あとがき
範囲ヒール漏れなどを判断するのに便利かも。
あわせて読みたい
プラグイン解説記事まとめ 2024年2月14日分まで
XIVLauncherの有用なプラグインまとめ記事です。各解説記事の簡単な紹介とリンクをまとめてあります。
コメント
コメント一覧 (7件)
これもう永遠に来ないんですかね…
代わりになるようなものないんでしょうか
来ないですね~・・・(T_T)
なかなか対応しませんねぇ
ですね~ これ大事なのに・・・
lootmasterというワンボタンで設定したとおりにロットしてくれるプラグインがとても便利なのでもしよろしければ記事にしてくださるといいと思います
カスタムレポ
https://raw.githubusercontent.com/Akurosia/MyCustomDalamudPluginRepoCollection/main/ffxiv_custom_repo.json
です
マクロ管理で「/need」を登録しておけば、1ポチでロットが済ませられるのはメリットかも。
ただ、あまりにもロットが速いのは気が引けますね・・・。
まだインストールして中身を読んだだけですが。
確かに使い所は限られますね
人数が多いコンテンツなどでしれっと使う分にはいいかもです