こんにちは、とらまめです。
Perplexity AIが開発した次世代AIブラウザ「Comet」を紹介します。
AIによる自動要約やスクショ翻訳で、調べ物や情報収集が圧倒的に快適になります。
FF14の英語UIも一瞬で日本語化できるので、英語が苦手な方にもおすすめです。

複数の情報源からの要約、が非常に得意なAIです!
Cometとは?次世代AIブラウザの全貌
Perplexity AIが開発したAIブラウザ。
従来のChrome・Edgeの代わりに使うブラウザで、調べ物をするたびにAIが複数サイトから情報を自動まとめしてくれます。

初期設定がPerplexityのAI検索なので、
使いづらい場合は変更が必要かも。
従来の検索との違い
- 従来:自分でGoogle検索 → リンク開く → 複数ページを読んで脳でまとめる
- Comet:質問入力 → AIが複数サイトを読んで要約 → 1画面で結果表示
Cometの主な特徴
- 無料でもAI要約・翻訳・音声入力が使い放題
- Chrome拡張機能がほぼそのまま使える
- 招待リンクから導入すればGPT-5・Claude 4.5・Gemini 2.5など最新AIを自由に切り替え可能
- スクショ撮ってAIに投げるだけで日本語翻訳&解説

Chrome使用者で気になるところ→Cometは「PC間での同期に対応していない」問題
私もですが、複数PCでChromeの設定を同期している場合、ここはちょっと気になるところ。
個人的なCometの用途としてのオススメはサブブラウザとしての運用です。
メインブラウザとしてChromeを使用していれば、大きく環境が変わった際にでも
Cometのプロファイルを新しく作成 → Chromeのプロファイルを引き継ぎ
で、Chrome環境をコピーできるのでこの運用をオススメしています。
招待リンクでPro版1ヶ月無料
👉 まずこちらのリンクから登録してください:
https://pplx.ai/toraai2025
登録後、1回質問することでPro版1ヶ月の無料トライアルがアクティベートされます。
Pro版で無料になる機能
- AI検索の回数制限が解除(無制限)
- 画像解析が無制限(無料版は月3回)
- 最新AIモデル(GPT-5など)を速度制限なしで利用可能
- ファイルアップロード・解析も無制限
無料版との主な違い
| 機能 | 無料版 | Pro版 |
|---|---|---|
| AI検索 | 1日5回まで | 無制限 |
| 画像OCR | 月3回まで | 無制限 |
| AIモデル | GPT-4.5まで | GPT-5含む全モデル |
| 速度 | 通常速度 | 優先処理(高速) |
1ヶ月使ってみて判断OK
- 無料期間中に解約すれば課金ゼロ
- 「やっぱり無料版でいい」なら何も払わずに終了
- 「これ手放せない」と感じたら継続(月額3,000円相当)
実質、月3,000円分のサービスを完全無料で試せます。
基本的な使い方
インストール方法
上記の招待リンクで登録したら、案内に従ってCometをダウンロード。
WindowsでもMacでも、Chromeと同じくらい簡単です。
- https://pplx.ai/toraai2025 から登録
- 「Download Comet」をクリック
- インストーラーを実行
- ブラウザが起動して完了
Chromeの設定やブックマークもそのままインポートできるので、乗り換えが楽です。
AI検索の使い方
基本的な流れ
- 中央のAI検索バーをクリック
- 質問やキーワードを入力(例:「FF14 おすすめ マウス」等)
- Enterを押すと、AIが複数サイトから情報をまとめて表示
- 画面右下に参考にした元サイトのリンクも表示される

この場合、複数のゲーミングマウスレビュー記事から自動的に「G600t」「Naga」など主要製品を抽出して、スペック・価格・評判をまとめてくれます。
追加質問もそのまま入力できます。「このマウスの詳細教えて」「価格が安い順に並べて」みたいに掘り下げていけるので、調べたいことをどんどん質問できます。

AIアシスタントの起動
Cometの最強機能がこれです。
右上の「アシスタント」ボタンをクリックするとサイドバーが開きます。
現在見ているページの内容をAIが理解して、チャット形式で何でも指示できます。

活用例
- 複数タブを開いているとき:「全部の情報をまとめて表にして」と指示
- 英語ページを見ているとき:「日本語で説明して」と指示
- データ抽出や比較表作成も一発
ちなみに長い記事やYouTube動画は、わざわざAIアシスタントを開かなくても、ページ上部に「要約」ボタンが出ているので、ワンクリックで要約できます。
FF14関連デバイスの比較・選定 他のゲームでも同様に使えて便利!
FF14をプレイするなら、ゲーミングマウス、キーボード、キーパッドなど選択肢がたくさんあります。
複数のレビューサイトを見ても、どれが自分に合ってるのか判断が難しいもの。
Cometなら、あなたの要望を伝えるだけで、複数のレビュー情報から最適なデバイスを見つけてくれます。
要望を伝えてデバイスを選定 ◯◯円以下で~が超便利!
具体的な活用例
検索バーで:
「FF14 ゲーミングマウス おすすめ MMOマウス」
複数のレビューサイトから情報が集約されたら、AIアシスタントで:
「このなかで5,000円以下、12ボタン以上のおすすめはどれですか?」
AIが「〇〇がコスパ最強」「予算あるなら△△」という形で、あなたの条件にマッチしたデバイスをリストアップしてくれます。

同じ要領で「キーボード」「キーパッド」「ヘッドセット」など、あらゆるFF14関連デバイスの最適解が見つかります。
ちなみに記事を書く過程で見つかったマウスはこれ。

初見でした。
ヤフショだと¥3,000+送料だから一番やすいw
その他のFF14活用例
ツール設定の日本語化
Dalamudプラグインやお気に入りのツールの英語設定画面をスクショ。
AIアシスタントに投げて「この画面を日本語で説明して」と指示するだけで、各設定項目の意味が一瞬でわかります。
ツール運営者としても、ユーザーサポートがぐっと楽になります。笑
その他の便利機能
Cometはデバイス比較以外にも、日常の情報収集を効率化する機能が満載です。
Cometの特徴となるボタンの説明をもう一度。

ボイスモード|音声で質問
ボイスモードアイコンをクリックで起動。
「FF14の最新アップデート情報」「今日のニュース要約」みたいに、話しかけるだけで情報が返ってきます。
手が塞がってる時や、ながら作業の時に便利。
音声モード設定(言語設定)が必要なのでやっておきましょう。右上の歯車マークから設定できます。



ボイスは誰がいいのか分からない、迷走中。
ワンクリック要約|長文・動画を一瞬で理解
Webページを開いた時、ページ上部に「要約」ボタンが出現。
クリックするだけで、長い記事やYouTube動画の内容を要点だけ表示。
調べ物が本当に時短になります。
スクショOCR&翻訳|画像のテキストを一瞬解析
スクショをAIアシスタントにドラッグ&ドロップ。
「このテキストを翻訳して」「この表の数字をまとめて」みたいに指示できます。
英語ページのスクショ、ツールの設定画面など、あらゆる画像を解析。
Chrome拡張機能がそのまま使える
uBlock Origin、Notion Web Clipper、LastPassなど、お気に入りの拡張機能をそのまま使用可能。
乗り換えのストレスがほぼありません。

乗り換えた瞬間拡張機能がそのままインストールされます。
手間なし!です。
ウィジェット|新規タブをカスタマイズ
新規タブに天気、TODO、メモなどを自由に配置できます。
毎日開くページをパーソナライズできるので、作業がぐっと快適に。

メリット・デメリット
Cometを使う上での主なメリット・デメリットをまとめます。
メリット
- 複数サイトの情報を一発で比較・要約できる
- 無料でもAI要約・音声入力が使える
- Chrome拡張機能がほぼそのまま使える
- 日本語UIに対応済み
- Pro版なら画像解析(OCR)が無制限
- Pro版なら最新AI(GPT-5・Claude 4.5など)を自由に切り替え可能
デメリット
- Cometブラウザのモバイル版は未対応(2025年10月時点)
- 無料版はAI検索1日5回、画像解析月3回までの制限あり
- 一部の拡張機能が未対応の場合がある
総合評価
調べ物や比較、情報整理を「速く・効率よく」こなしたいならベスト。
Pro版の画像解析無制限は、ツール設定の翻訳に便利です。
モバイルで使いたい場合は、Perplexity AIアプリでPro版機能を利用可能。
Cometブラウザ自体のモバイル版はありませんが、モバイルアプリでも高度なAI検索やファイル解析などの恩恵を受けられます。
よくある質問
- 無料版でも本当に使える?
-
はい。AI要約、ボイス入力、基本的なAI検索は無料で使えます。ただし制限があります。
- AI検索:1日5回まで
- 画像解析(OCR):月3回まで
- AIモデル:GPT-4.5までのみ
本気で使うなら招待リンク経由のPro版1ヶ月無料で試すのがおすすめ。制限なしで全機能試せます。
- 招待リンク経由で本当に1ヶ月無料になる?
-
はい。登録直後、Pro版1ヶ月の無料トライアルが自動アクティベートされます。
- 期間中に解約すれば課金ゼロ
- クレジットカード登録が必要ですが、1ヶ月後に自動更新される前に解約可能
つまり「タダで1ヶ月、全機能お試し」できます。
- ChromeやEdgeから乗り換えて大丈夫?
-
ほぼ問題ありません。
- ブックマーク、パスワード、設定もそのままインポート可能
- Chrome拡張機能もほぼそのまま使える(稀に未対応のものあり)
新しいブラウザに乗り換えるストレスは最小限です。
- 日本語UIだから安心?
-
UIは日本語対応済みですが、ヘルプやドキュメントは英語のままの部分があります。
基本的な操作は直感的でわかりやすいので、問題ありません。
- 個人情報や検索履歴は安全?
-
Perplexity AIは信頼度の高い企業です。
ただしブラウザの性質上、検索履歴などのデータはPerplexity側で一定期間保管されます。気になる場合は、プライベートブラウジングモードの利用やプライバシー設定を確認してください。
まとめ
Perplexity Cometは、AIブラウザの新しい選択肢です。
複数サイトの情報を一瞬で比較・要約、画像を一発で翻訳、音声で質問できる。調べ物の効率が圧倒的に変わります。

タイピングが苦手な人も音声での質問ならスムーズ!
FF14のデバイス選びやツール設定の翻訳にも最適。これまで「複数サイトをタブで開いて、自分で情報をまとめていた」という手間が、Cometなら一気に解決します。
まずは招待リンク経由でPro版1ヶ月無料を試してみてください。
使ってみて「やっぱり無料版でいい」なら、1円も払わずに終了。
「これは手放せない」と感じたら、月額3,000円で継続。
正直、試して損はないツールです。


コメント