\ Amazonプライムデー開催中! / 詳細を見る

翻訳プラグイン「WhatchaSay」の紹介 代替プラグインも紹介【2024/09/02更新】

  • URLをコピーしました!
まず最初に

知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。ご理解いただけない方はブラウザバック必須。

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

FF14における外部ツールについてよく知らない方のための記事はこちら
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら

Discordサーバーのご案内

250名以上が在籍するサブスク型Discord「とらめも交流所」

※クリック後に Patreon が開きます。決済画面で TORA50 を入力 → 所要1分

実績 継続率 97 %(2025/7 時点)

メリット
✅️ 最新アップデート通知情報交換最速
  → パッチ直後の対応もスムーズ
🛡️ 荒らしゼロ保証
  → モデレーター5名Bot自動BAN
🔥 最新レイド攻略リプレイファイルを即日共有してくれる有志が在籍
  → 高難易度の予習が捗る
🔏 加入ログは完全非公開

💰 月額700円 → 初月 350円($2.5)|7/15まで
🟢 現在サブスクメンバー 150

こんな感じで翻訳されます。(DeepL~の部分は相手には表示されません)
更新履歴

2023/10/22
記事公開。

2024/09/02
ChatTranslatedという代替プラグインを教えてもらいました。

リポジトリ不必要です

日本語化に対応しているのでかなり使いやすそうです。

DeepLのAPI keyが必要になるとのこと。

翻訳系プラグインは大きなパッチが来たときに
制作者さんが更新をやめてしまうケースが多いようです。。

今回このプラグインを教えてくださった方は
乗り換え4つ目とおっしゃっていました。。
あわせて読みたい
【2025/04/30更新】多機能ランチャー「XIVLauncher」の導入方法・使い方について XIVLauncherという多機能ランチャーの紹介です。公式ランチャーより軽量化されているので起動も速くて便利。ゲーム内では様々なプラグインによってプレイをサポートしてくれます。
もくじ

導入方法

カスタムプラグインリポジトリを使用します

今回用いるURL

https://raw.githubusercontent.com/Deccentric/Dalamud-Depot/main/repo.json

もしくは

https://raw.githubusercontent.com/ryon5541/dalamud-repo-up/main/ffxiv_custom_repo.json

↑こちらはじきに廃止となる予定なので、できるだけ使わないように。

代替URL(本家URL)が分からない場合はコメントにてお願いします。2024/05/22

詰め合わせリポジトリを導入している方は
そのまま検索すればOKです。

Dalamud設定の試験的機能タブを開きます。

+ボタン保存マークのボタンが押しづらい場合があるので注意。
  • 試験的機能タブをクリック
  • 所定のURL(カスタムプラグインリポジトリ)を入力
  • をクリック←忘れがち
  • 保存マークをクリック

「すべてのプラグイン」で「WhatchaSay」を検索しインストール

設定画面

/translate で起動できます。自分で翻訳するための画面。

私の環境が悪いのか、翻訳がかなり遅いので
ブラウザで翻訳する方がマシ。

設定画面 (/whatchasayで起動)

Translate Self はよくわかりませんでした。チェック非推奨。

DeepLで変換したい人はAPIを発行して設定してください。

無料で使えるのでDeepLを信用している人はそちらで。

こんな感じになります。

あとがき

日本語圏以外の人と交流する際にはオススメのプラグイン。

相手からのメッセージを自動的に日本語にしてくれるだけでもラクですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • インストールできなかったので代わりのものを探していたら
    「ChatTranslated」(Deepl必要)を見つけました。
    設定も言語を選べば日本語対応していまし、青チェック?リポジトリ不要でもあったので
    もし、代わりの機能を探している方がいらっしゃいましたら
    ご一考してみてはいかがでしょうか。

    2
  • コメント失礼します。いつもお世話になっております。
    本ツールについて、v0.6.1.0を導入しておりますが
    Enabledにチェック、Target Languageを日本語にし
    Translation ServiceをLibreTranslate & DeepL(API発行済)の両方で試しましたが
    うんともすんとも言いません。(/translateで手動で翻訳してもError translating text.と返ってくる)
    何か他に設定など必要でしょうか・・・
    色々試したのですが分からず、申し訳ございませんがご教示いただけますと幸いです。

    0

コメントする

もくじ