
当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません。
導入・使用は自己責任です。
ここで言う自己責任とは
「見つかったらBANされるかもしれないリスクを受け入れる」
ことに他ならないです。
当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。
・攻略の楽しみを失う
・他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。
上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバックを強くお勧めします。
2022/09/29
記事公開。
こちらのプラグインはUniversalisのデータを利用、表示しているだけのプラグインです。
概要
アイテム詳細画面の最下部に価格情報(Universalisによる)を表示できます。
あまり人気のないアイテムだと最終更新からの日が経ちすぎてズレが大きいかもしれません。
逆に人気のアイテムでも価格変動が激しい場合もあるのであくまで目安程度に。
実際のスクリーンショット
Cheapest は 最安値 という意味。
一番安く売っているサーバーを探すときに参考にすると良いかも。

赤枠の部分が今回紹介するプラグインによる部分。
NQ/HQが存在するものについては分けて価格が表示されます。

導入方法
「price」などで検索しPrice Insightをインストール。

設定画面
頻繁に開くことはないので最初に1度だけ設定画面を開くだけで良さそう。
画像の設定は初期設定であり、この設定のままで快適に使えそうな気はしますが。

あとがき
アイテム整理の際に、そのアイテムがゴミ値か否かだけ分かれば十分だと思っているので、
このプラグインは非常に優秀ですね。