まず最初に
更新履歴
2022/09/29
記事公開。
こちらのプラグインはUniversalisのデータを利用、表示しているだけのプラグインです。
あわせて読みたい


【2025年3月最新版】多機能ランチャー「XIVLauncher」の導入方法・使い方について
XIVLauncherという多機能ランチャーの紹介です。公式ランチャーより軽量化されているので起動も速くて便利。ゲーム内では様々なプラグインによってプレイをサポートしてくれます。
もくじ
概要
アイテム詳細画面の最下部に価格情報(Universalisによる)を表示できます。
あまり人気のないアイテムだと最終更新からの日が経ちすぎてズレが大きいかもしれません。
逆に人気のアイテムでも価格変動が激しい場合もあるのであくまで目安程度に。
実際のスクリーンショット
豆知識
Cheapest は 最安値 という意味。
一番安く売っているサーバーを探すときに参考にすると良いかも。

赤枠の部分が今回紹介するプラグインによる部分。
NQ/HQが存在するものについては分けて価格が表示されます。

導入方法
「price」などで検索しPrice Insightをインストール。

設定画面
頻繁に開くことはないので最初に1度だけ設定画面を開くだけで良さそう。
画像の設定は初期設定であり、この設定のままで快適に使えそうな気はしますが。

あとがき
アイテム整理の際に、そのアイテムがゴミ値か否かだけ分かれば十分だと思っているので、
このプラグインは非常に優秀ですね。
コメント
コメント一覧 (3件)
お返事ありがとうございます!
自分だけじゃないんですね安心しましたw
いつもお世話になっております。
「Price Insight」についての質問です。
ここ数日値段が表示されなくなってるんですが自分だけですかね?
コメントありがとうございます。
私も同様ですねー・・・
Universalisが機能していないのかな?とは思いました。
他のマケボ値段参照プラグインも使えていないので。