Amazonでお得にショッピング! 特典を見る(Amazon)→

多機能プラグイン「DailyRoutine」の(ちょっと)便利な機能を紹介

  • URLをコピーしました!
まず最初に

知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。ご理解いただけない方はブラウザバック必須。

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

FF14における外部ツールについてよく知らない方のための記事はこちら
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら

Discordサーバーのご案内

350名(2025/10/16現在)以上が在籍するサブスク型Discord「とらめも交流所」

※キャンペーン開始時に投稿で通知します。

詳しく知りたい方はこちら

かなり踏み込んだ機能(かなりのオブラート表現)を内包しているプラグインです。

とらまめが運営するDiscordサーバーでは最近ではもうオープンに扱われ始めていますが、
他のツール系Discordでは禁忌扱いされているところが多い模様。話題に上げる際には慎重に

2025/10/25
記事公開。
そのうち機能追加します。

あわせて読みたい
中国人の開発者によるプラグインの紹介『Daily Routines』『NyaDraw』『Kodakku Assist』『I-Ching』 中国製プラグインについて紹介。開発者の方々はこれらのプラグインを転売対策で認証方式にしているので、その認証方法の解説をしています。

一応こっちで紹介してるプラグイン。機能紹介をしていなかったのでこちらで補足。

もくじ

導入方法

https://raw.githubusercontent.com/AtmoOmen/DalamudPlugins/main/pluginmaster.json

Dalamud設定の試験的機能タブを開きます。

+ボタン保存マークのボタンが押しづらい場合があるので注意。
  • 試験的機能タブをクリック
  • 所定のURL(カスタムプラグインリポジトリ)を入力
  • をクリック←忘れがち
  • 保存マークをクリック

オンライン認証(なくても使える機能はちまちまあります)

オンライン認証」とついているものに関しては認証必須

https://discord.gg/MDvv8Ejntw

一応こちらのサーバーに日本語チャンネルがありますが、
あまり動いていません。

こちらのDiscordサーバーにいるOmenBotに個人チャットで認証をします。

「コマンド」ボタン> Verify >チャット欄に「/verify(←ここは入力されてる) ◯◯(コード)」と入力し送信

◯◯の部分にはこれを入力

基本 マシン識別証明書 でいいです。

検索機能を使うためにも日本語化は必須

日本語化しておかないとモジュール検索ができません。

機能が上手く有効化できないときは モジュールの再読み込み

認証してすぐだと上手く機能が読み込めていないときがあるので、モジュールの再読み込みをおすすめ。

便利機能紹介

はじめに 「前提モジュール」とされているところはすべてONにしましょう

「自動栽培」畑の管理がラクになります

種まき、収穫、肥料やり、手入れが全て自動で行えます。

「不要なポップアップウィンドウを自動で隠す」

「マテリア回収自動化」

使い終わった装備のマテリアを回収するのに便利

「自動的に釣り場の警戒を解除する」

「クラフターリーヴ自動納品」1つのプラグインで完結するのでかなりラク

「リーヴ受注NPCを取得」と「リーヴ報告NPCを取得」は、タゲりながらボタンを押すと登録できます。

リーヴ自体はもちろん選択してください。リーヴ自体はそのエリアに行かないと選択できません。

・かなり遠い距離からでも(呼び鈴くらいからでも)できて
顔がグリッグやアルダイルンを向かない

ので他人からみたら納品してるように見えません。

くじテンダー自動化

サブキャラのメインクエ進行を速める機能

普段の有効部族クエとかにも使えそうだけど、
こういう枠組みで紹介します。

NPC関連の項目4つほど

TextAdvanceやQuestionableと相性◎

ヤバい機能について

終わりに

とらまめ自身はあまりDailyRoutine(DR)の機能について詳しくないので、

質問がある場合はDiscordサーバーで質問してもらえると有識者が即答してくれます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ