Amazonでお得にショッピング! 特典を見る(Amazon)→

DDで使える便利なプラグインまとめ 全DDのスプラまとめ

  • URLをコピーしました!
まず最初に

知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。ご理解いただけない方はブラウザバック必須。

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

FF14における外部ツールについてよく知らない方のための記事はこちら
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら

Discordサーバーのご案内

250名以上が在籍するサブスク型Discord「とらめも交流所」

※キャンペーン開始時に投稿で通知します。

詳しく知りたい方はこちら

2025/10/15
記事公開。

他にも良いプラグインがあればコメントにお願いします!
自動スキル回し系(Rotation Solver Reborn, Wrath Combo)も
低階層ではラクできると思います。

いうて自分が「おい、DDのスプラどこだよ!」ってなったのでイラついて記事作りました^^

もくじ

Splatoon 攻撃範囲や感知範囲を表示

あわせて読みたい
「Splatoon」について【2025/04/14更新】 画面上にマーカーを配置するプラグイン「Splatoon」の紹介。いろいろ使い道がありそう。

敵の攻撃範囲感知範囲を表示できます。
宝箱や転移の塔などのオブジェクトにも線がつながります。
距離は無限ではないので、ある程度近くないと表示されませんが。

死者の宮殿、アメノミハシラ、オルト・エウレカ、ピリグリム・トラバース のレイアウトまとめ

PalacePal 罠が”あってもおかしくない”位置を表示

あわせて読みたい
DDで罠の位置を共有する「Palace Pal」について【2024/01/10更新】 DD内の罠の位置を共有するプラグイン。死者の宮殿、アメノミハシラ、オルトエウレカ。

スプラを導入してある前提。

BossMod(Reborn) 

あわせて読みたい
戦闘補助プラグイン「Boss Mod」について【2025/05/13更新】 不可視AOEなどを表示するBoss Modの紹介。AutoDutyを使用する際に必要。AOEを避ける挙動に必要。

上記2つの手順を踏んでから無効化→有効化にしてください。

DDのミニマップ機能があり、入った瞬間にその階層のフロアマップが分かります。

ただ、マップがクソでかいのでそこだけ注意。(そのうち縮小ができるように要望は出してあるそう)

どこに何の宝箱があるかまでは近づかないとわかりません。

ほんのり便利なやつ

まとめて入れてるせいで何がなんだかわかってない。

DeepDungeonDex

なんか便利そうだけどよくわからない。

MonsterDex

モンスターに何の状態異常が効くか表示する。

最後に

シンプルストレート良いね

質問等あればサーバーで質問してもらうと議論が活発になるので嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ