【復活しました】探検手帳埋め「Tourist」について【2023/03/04更新】
はじめに

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です
ここで言う自己責任とは
見つかったらBANされるかもしれないリスクを受け入れる
ことに他ならないです。

当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。

攻略の楽しみを失う
他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。

上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバック強くお勧めします。

記事の更新通知などはTwitterDiscordにて行っています。

更新履歴

2023/03/04
本家URLが使えなくなっていたので、有志の方に使える状態にしてもらいました。
詰め合わせパックのURL(https://raw.githubusercontent.com/ryon5541/dalamud-repo-up/main/ffxiv_custom_repo.json)
を入れている方は「Tourist2」という名前で表示されているはず。

概要

探検手帳が一覧で表示しつつ、条件が揃うまでの時間も併せて表示

Optionsで達成済を非表示にすることも可能。
後述します。

導入方法

Dalamud設定の試験的機能タブを開きます。

+ボタン保存マークのボタンが押しづらい場合があるので注意。

① 試験的機能タブをクリックする

② 入力欄に所定のURL(カスタムプラグインリポジトリ)を入力します。

③ をクリックする

④ 保存マークをクリックする

今回入力するURLはこちら

https://raw.githubusercontent.com/ryon5541/dalamud-repo-up/main/ffxiv_custom_repo.json

プラグインまとめのページで紹介している
詰め合わせパックのURLなので、
入れている方は大丈夫です。

「Tourist」で検索し、「Tourist2」をインストールします

復活したというより、
有志の方が使える状態にした
というだけです。
差別化するために、Tourist2という名前にしています。

これにて導入作業は終了。

設定

「Help」にある文章について

21~80の部分は、1~20を達成していないと開放できないということ。

1~20を達成したらアプカル滝にいるミリス・アイアンハートに報告すると21~80が開放される。

グリダニア:旧市街

Options

Visiblity(何を表示するか)の設定だけでいいと思ったので、
必要最低限の部分のみ解説。

ほかは初期設定で良さそう。

コメントあれば記事追記します。

あとがき

探検手帳面倒だな~と思っていたので、これを機にもしかしたらやるかもしれません。

おすすめ記事