背面と側面とWS・AAレンジを表示する「Resonant」【2022/10/29更新】
はじめに

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です
ここで言う自己責任とは
見つかったらBANされるかもしれないリスクを受け入れる
ことに他ならないです。

当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。

攻略の楽しみを失う
他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。

上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバック強くお勧めします。

記事の更新通知などはTwitterDiscordにて行っています。

更新履歴

2023/02/04
非公開にしようと思いましたが、
Resonantの方が使いやすいという方がいらっしゃいましたのでまた公開。
ただ、普通の方法では使えないので有識者のみが使うことを推奨。

概要

最外周の円から出なければ
WSが届きます!
2つ目の円内じゃないと
AAは届きませんが・・・。

WSのレンジがわかりやすい

xivlauncher resonant AAレンジ WS 表示 ギリギリ 詰め
自キャラのヒットボックスを
点で表示することも可能です。
xivlauncher resonant AAレンジ WS 表示 ギリギリ 詰め
このように外に出ると攻撃が届きません。

(2022/04/06追記)AAレンジは内側の線(追記あり)

xivlauncher resonant AAレンジ WS 表示 ギリギリ 詰め メレー
2022/04/06追記

イフリートで試したところ、
上図の距離からAAが届きました。(WSも

詳しく理由が知りたい方はこちらをご覧ください。

Xia Alexandrov 日記「近接のウェポンスキルとオートアタックの射程」

ハウジングエリアの木人は当たり判定が
ターゲットサークルではなく中心のみということで、
このような違いが発生するようです。

イフリートで試しただけの感想ですが、
WSが届く範囲とAAが届く範囲は一致していました。

導入方法(Resonantはこちらの手法は使えないです)

参考にしたページ

GitHub - aulus-asina/resonant: Dalamud plugin to draw positional information

システムからDalamud設定を開く

Escキーを押してシステム画面を開き、Dalamud設定を開きます。

試験的機能タブでURLを入力

① 試験的機能タブをクリックする

② 入力欄に
https://raw.githubusercontent.com/aulus-asina/resonant/main/repo/latest.json
と入力する

③ をクリックする

④ 保存して閉じるをクリックする

あとはプラグインリストで「Resonant」と検索して有効化すればOK。

細かい設定方法

Targetタブの設定

クリックで拡大
クリックで拡大
直感的にわかると思います。
木人をターゲットしながら設定すればすぐ反映されるので
わかりやすいです。

終わりに

ざっくりとした説明だけですが、大体わかるかと思います。

もし他に聞きたいことがあればコメントにてお願いします。

コメント一覧
  1. 匿名 より:

    質問ではないのですが、記事で説明された通りに導入手順を進めても『インストール済みのプラグイン』に表示されないことがありました。
    この場合、FF14を再起動したら『インストール済みのプラグイン』に表示されました。
    困ってる人がいるかもしれないので、一応コメントを残しておきます。

  2. sny より:

    先日のパッチでこのような表示になって使えなくなってしまったのですが、原因や対処方法わかりますか?
    https://i.imgur.com/0b6D3tj.png

    • とらまめ より:

      私の方では使えますね、
      特に何もしていないのですが・・・。
      カスタムプラグインリポジトリのURLは入力していますか?

  3. 匿名 より:

    です。
    6.1時点で新規インストールだった際はこちらの案内通りにやったら出来たのですが、新しいPCで6.15以降に入れようとしてもリストに出てきませんでした。

    • とらまめ より:

      なるほど・・・
      もう導入不可のプラグインになってしまったということですかね。。

      2022/06/05 10:35
      インストール済みプラグインの部分を確認していただけませんか?

      • 匿名 より:

        昨日初めて入れましたが出てきましたよ。
        どこか間違えてるのかと。

        • とらまめ より:

          コメントありがとうございます。
          インストールできないとおっしゃる方は、インストール済みプラグインに表示されているのを見逃しているのかもしれないですね。
          すべてのプラグインのリストには出てこないので・・・。

      • 匿名 より:

        新しく手順の解説を追記してくださりありがとうございます。
        手順通りやってもインストール済みには出てこなかったのですが、一度FF14を再起動したら出てきました!
        ありがとうございました。

  4. 匿名 より:

    6.1.5以降に新規インストールした人は使えないっぽいです・・・。
    新PCで環境構築中なんですがリストに出てきません

  5. 匿名 より:

    コメント失礼します。これに限らず、一度無効化したプラグインは再度インストールをしないと使えないのでしょうか。ログインする度に表示しないようにチェックを外していたのですが、使う時まで無効化しておこうと思って無効化したら、出てこなくなってしまいました。

    • とらまめ より:

      コメントありがとうございます。

      そんなことはないはずです・・・私の方ではそのようなことは経験しておりません。
      ただ、製作者側が公開を取りやめていたりアップデートに対応していないなどの要素と噛み合うとそうなるタイミングも出てくるのかもしれません。

      • 匿名 より:

        フォルダ内には残っているのですが、プラグイン一覧に表示されなくなってしまってます。以前別なプラグイン(ジョブアイコンを表示するやつ)でPvPの時に邪魔になってしまうと思い無効化した際に、同じようにプラグイン一覧に表示されなくなってしまいました。私のやり方の問題なのかもしれませんが…。一応ご報告までに。対応ありがとうございました。

        • とらまめ より:

          ファイルの書き換え作業(記事内にある5→6にする作業)はしてありますでしょうか?

          手間で無ければ私が公開しているファイルを導入してみるのも手かもしれません。

          • 匿名 より:

            はい、とらまめ様のファイルを使わせていただきました。流れとしては、
            ①トラまめ様のファイルを使用し、導入。
            ②無事に機能することが確認できる。
            ③レイド等に今は行くことがないため、毎回ログインの度に設定からチェックを外し、非表示に。
            ④③の動作が煩わしくなり、次回使うまで無効化して置こうと思い、プラグイン一覧から無効化を選択。
            ⑤導入済のプラグイン一覧から消える。←いまここ。
            こういった状況です。フォルダを確認したところ、ちゃんと残っていますが、再度フォルダを入れなおさないと、プラグイン一覧には戻ってこないのかなぁと。無効化リストみたいなのが設定のどこかにあればいいのですがと、質問させていただきました。説明下手で申し訳ございません。

            • とらまめ より:

              解決しました。

              「無効化」をすると
              C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\XIVLauncher\installedPlugins\Resonant\0.0.0.6 にある
              Resonant.json の2行目のfalsetrueになってしまいます。
              これによりプラグインリストから消えてしまいます。
              なので、trueになっているところをfalseにすれば解決します。(あくまで私の環境ですが)
              遅い解決になってしまい申し訳ありません。

              resonant 無効化 有効化
              resonant 無効化 有効化

              • 匿名 より:

                返信ありがとうございます。そしてこんな分かりやすく画像付きまで、感無量です。
                そんなギミック(?)があったのですね…。確認してみます。もしかしたら同じような状況に陥っている方がいるかも?ですが、こうして解決してくださって大変助かりました!いつも記事、楽しみにしています。これからも頑張ってください!

  6. 匿名 より:

    今まで使ってない状態で新規にDLして追加しようとしたところjsonの中身が削られていて書き換えるだけでは使えそうにありませんでした

    • とらまめ より:

      ご指摘ありがとうございます。

      記事の方を修正し、私のResonantのフォルダをzipにしたものを公開しました。

  7. ryon より:

    現状6.1では正式には対応していませんが、
    https://youtu.be/9IEAY-k7044
    の動画のようにファイルを編集すれば使えるようになるみたいです。

  8. 匿名 より:

    いつも参考にさせて頂いております。

    ご紹介頂いている導入方法を試してみたのですが、試験的機能タブで該当のURLを登録後
    Resonantを検索しても出て来ず・・・パッチ後今現在使用できなくなっているのでしょうか?

  9. 匿名 より:

    試験的タブにURLを入れてプラグインを検索しても出てきません。何か原因は分かりますでしょうか…。

  10. 匿名 より:

    コメント失礼します。
    ターゲットサークルの円がhudと被ってしまうのは設定ではどうにもできないでしょうか?

    • とらまめ より:

      Resonant側の設定ではどうにもならなそうな印象ですね・・・。

      設定できる項目を見てみましたが、ウィンドウやHUDの後ろに隠せるような優先順位をつける項目は見当たりませんでした。

  11. 匿名 より:

    コメント失礼します。
    日頃から記事を拝見しております。たくさんの有用な情報を発信していただき、ありがとうございます。

    この記事の中では、ハウス木人での検証をしておられますが、
    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/17283080/blog/4657203
    こちらの日記などでも検証されています通り、ハウス木人と実際の敵Mobとではその大きさが異なり、AAの射程距離が異なるようです。
    紹介されているプラグインではAA射程も表示されることから、差し支えなければフィールドモブやレイドボスなどでもプラグインの検証をしていただけると非常にありがたく存じます。よろしくお願いいたします。

    • とらまめ より:

      情報ありがとうございます。

      まずイフリートで試してみたところ、WSしか届かないはずの範囲からAAも届いていました。
      各々のコンテンツで検証するのは非常に時間がかかってしまうので、取り急ぎ記事の編集だけ行っておきます。

コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード
おすすめ記事