モブハント用プラグイン「Sonar」について【2023/01/22更新】
xiv-sonar
はじめに

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
不安な方はVPNサービスの契約を強くオススメします。

また、ツールを使用することによって
攻略の楽しみを失う
他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。

上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバック強くお勧めします。

記事の更新通知などはTwitterDiscordにて行っています。

更新履歴

2022/12/04
上手く情報が共有できていない場合の対処法を追記。

2023/01/22
Faloopの湧き情報を得て表示するプラグインがありましたので追記。

【2023/01/22追記】Faloopの通知をチャットに表示するプラグインがありました

2023/01/22現在では
更新がされておらず、
導入は無理やり行うことになります。
自己責任でお願いします。

【Sonar】導入方法

「Sonar」で検索してインストール。

簡単な仕様の説明

XIVLauncherのプラグイン「Sonar」を入れている人同士でモブの情報を共有します。

Sonarを導入している誰かがモブを発見すると、自動的にSonarのサーバーに情報がアップロードされます。
そして、Sonarを導入している人には指定したモブの情報が入り次第通知が入るという流れです。

【Sonar】使用例

実際に私が使用している例を紹介します。
湧いているモブを管理する画面もあるのですが、使っていません。

湧いたことに対する通知を受け取るためだけの使い方をしています。

2022/1/13 追記

/sonarで表示されるメインのウィンドウの使い方

主にモブの通知音がなった時に使用します。

/sonarのマクロを使用してウィンドウを開きます。
マクロを登録しておくと◎

このようなウィンドウが表示されるので
座標を調べたいモブをクリックします。

この手法であれば、
ゲーム内チャットに通知を流さなくてもモブの座標は分かります。

自分が今いるサーバーのSモブ・Aモブのみを通知する設定

「Hunt」タブを開きます。
細かい設定をするためには「Granular Hunt Reporting Settings」にチェックを入れます。

2022/07/29更新 ゲーム内チャットへの通知について

不安な方はShow hunt reports in game chatのチェックを外してください。

Echoは自分への通知であり、
XIVLauncherでログインした際の「○○がロードされました。」の通知と同じ扱いです。(少なくとも他プレイヤーには知る余地がありません。)

通知をCWLSに指定した場合でも、実際に発言しているわけではないです。
心配なら使っていないCWLSのチャンネルを割り当てれば良いです。

モブのランクごとの細かい設定をします。

これは私自身の設定なので、適宜アレンジして使ってください。

【2022/12/04追記】上手く情報が共有されていない場合

Aboutタブにて

Connectedになっているか確認。

DisconnectedになっていればReconnectを押してConnectedにしてください。

終わりに

自分の目的のモブの通知さえできれば良いので、この設定で十分満足できると思います。

モブハンに関しては、LSに入っておけると便利ですね。

たまにPT募集でLSメンバーを募集していたりするので、見かけたら入っておくと良いですよ。

Amazon売上ランキング(毎時更新)
  • マウス
  • キーボード
  • ディスプレイ
  • Switch
  • PS5
  1. ゲーミングマウス
  2. ゲーミングマウス
  3. ゲーミングマウス
  4. ゲーミングマウス
  5. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  6. ゲーミングマウス
  7. ゲーミングマウス
  8. ゲーミングマウス
  9. ゲーミングマウス
  10. ゲーミングマウス
  11. ゲーミングマウス
  12. ゲーミングマウス
  13. ゲーミングマウス
  14. ゲーミングマウス
  15. ゲーミングマウス
  16. ゲーミングマウス
  17. ゲーミングマウス
  18. ゲーミングマウス
  19. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  20. ゲーミングマウス
  1. ゲーミングキーボード
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. ゲーミングキーボード
  9. ゲーミングキーボード
  10. ゲーミングキーボード
  11. ゲーミングキーボード
  12. ゲーミングキーボード
  13. ゲーミングキーボード
  14. ゲーミングキーボード
  15. ゲーミングキーボード
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. ゲーミングキーボード
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. FREETEL REI ケース・フィルム特集
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ゲームソフト
  2. ゲームソフト
    発売日 : 2023年07月21日
    価格 : ¥5,788
    新品最安値 :
    ¥5,330
  3. ゲーム機本体
    発売日 : 2023年10月06日
    価格 : ¥37,980
    新品最安値 :
    ¥37,980
  4. ゲームソフト
  5. ゲームソフト
  6. ゲームソフト
    発売日 : 2017年04月28日
    価格 : ¥5,655
    新品最安値 :
    ¥5,000
  7. ゲームソフト
  8. コントローラー
  9. ゲーム機本体
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2021年10月29日
    価格 : ¥5,354
    新品最安値 :
    ¥12,092
  14. ゲーム機本体
  15. ゲームソフト
    発売日 : 2018年06月21日
    価格 : ¥3,300
    新品最安値 :
    ¥2,890
  16. ゲームソフト
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥7,473
    新品最安値 :
    ¥9,900
  17. ゲームソフト
    発売日 : 2023年11月17日
    価格 : ¥5,673
    新品最安値 :
    ¥5,673
  18. ゲームソフト
  19. ゲーム機本体
    発売日 : 2020年03月20日
    価格 : ¥5,264
    新品最安値 :
    ¥3,900
  20. ゲームソフト
    発売日 : 2022年09月09日
    価格 : ¥5,236
    新品最安値 :
    ¥11,830
  1. ゲームソフト
  2. ゲーム機本体
    発売日 : 2022年09月15日
    価格 : ¥60,470
    新品最安値 :
    ¥51,480
  3. ゲームソフト
  4. ゲームソフト
    発売日 : 2023年08月25日
    価格 : ¥5,800
    新品最安値 :
    ¥6,240
  5. ゲーム機本体
  6. ハンドル・ジョイスティック
  7. ハンドル・ジョイスティック
  8. ゲーム機本体
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2023年09月19日
    価格 : ¥7,376
    新品最安値 :
    ¥6,977
  14. ゲームソフト
  15. ゲーム機本体
  16. ゲームソフト
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ゲームソフト
  20. ゲームソフト
スポンサーリンク
コメント一覧
  1. むーさん より:

    質問お願いします。
    「/sonar」のマクロを上記のように登録しているのですが
    数日前から画面に張り付いてA、SSなどのタブの切り替えや▼も×も使用できない状態です。
    モブの表示は問題ないのですが今までマウスで動かせていたのが完全に画面固定です。
    もう一度「/sonar」のマクロをやると消えてはくれます。
    Sonarをアンインストールからインストールも試してみましたが戻ってくれません。
    画面固定の機能はあるんでしょうか?解決方法あれば教えて欲しいです。

    • とらまめ より:

      FF14を起動していない状態で
      C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\XIVLauncher\pluginConfigs
      にあるSonarConfigs.jsonを消してみてください。(Sonarの設定が初期化されるはず)

      • むーさん より:

        早々のお返事ありがとうございます!
        「SonarConfigs.json」の削除を試してもダメだったのでフォルダごとSonarを消して
        起動して再度インストールしたんですが以前のすべて設定がそのまま復活してしまいました。。。

        • とらまめ より:

          遅れて申し訳ありません。
          インストーラでSonarの部分を右クリックして、
          「プラグインの設定をリセットして再読み込み」をクリックしてみてください。

          • むー より:

            ログイン出来ずで返事遅れました!
            上記のやってもリセットされずでしたが
            解決しました...!
            Enable windows clickthrough
            のチェックを外したら動くようになりました。
            何かの際にチェックしていたようで
            上から順番にいろいろ試してたらみつけました。
            いろいろ解決策教えていただきありがとうございました!

  2. 匿名 より:

    いつも拝見しております。
    最近、Sonarの通知が来なくなっており
    オプションを見るとレーダーが有効になっていないようです。
    特に設定は触ってないのですが、再度入れ直したほうがいいですか??

    • とらまめ より:

      コメントありがとうございます。
      もともと問題なく機能していたのであれば、Sonar側の不具合?かなと思われます。
      私は来ているような気がしますが・・・最近あんまり通知みてないので断言しかねますね。
      他の方で同様の症状がある方がいたりしないでしょうか。

      • 匿名 より:

        ありがとうございます!
        自分のいるエリアのFATEは表示されているので
        他の人のレーダー受信が出来ていないみたいですね。
        再度入れ直して様子見てみます!

        • とらまめ より:

          私の環境では問題なく動作していそうです。(確認済)
          続報お待ちしています。

          • 匿名 より:

            About欄の「Sonar Statsu」がdisconnectedになっているので
            これが原因でレーダー受信出来ていないと思われます。
            その横のReconnectを押しても変化がないので、こちら側の環境のみたいですね。

            • とらまめ より:

              なるほど、記事内に追記しておきますね。

              • 匿名 より:

                とらまめ様、追記ありがとうございました。結論からいうと再導入で復帰しました。
                ただローカル内のコンフィグファイル等を削除してからの再導入でないと
                元に戻りませんでした! 何か設定触ってしまったのが原因だと思います。
                色々とお騒がせしました!

  3. 匿名 より:

    他DCの通知をオンにするのは「Region」とすればよいのでしょうか?
    とりあえずやってみたのですが通知が来なくなってしまいました

  4. 匿名 より:

    質問失礼します。
    Huntsタブの1番上にあるContrbute Hunt ReportsとTrack All Huntsは何でしょうか?
    自分が見つけたモブを他のSonar使用者に流す物でしょうか?どちらもチェックオフが推奨ですか?

    • とらまめ より:

      コメントありがとうございます。
      「Contrbute Hunt Reports」は自分が見つけたモブ情報を共有するものですので、
      仰って頂いている内容で相違ないと思います。
      チェックのオンオフに関しては、
      モブハンツアーを主催する方はオフが推奨ですね。(されていると思いますが)
      Track All Huntに関しては何も検証していないのですが、
      おそらく「自分が設定しているモブの種類にかかわらず全てのサーバーのモブ情報を取得しリスト化する」
      だと思っています。

  5. 匿名 より:

    かなり活用しているのですが、一定の時間が経つと通知の音が鳴らなくなることが
    多々あります。一回ゲームを終了してやり直すと直るのですが、バグですかね?

    • とらまめ より:

      コメントありがとうございます。

      再起動して直るところを見るとおそらくバグでしょうかね・・・
      入れ直したら直ったりとかしませんかね?

  6. 匿名 より:

    これすごい便利ですね!紹介ありがとうございます!FCとLSや固定内や新規さんにも沢山使っていただけるよう、多くの方々に広めようとおもいます! これからも頑張ってください!  やっぱ、せっかくゲームやるんですからいろんなツールをたくさん、便利に使っていけたらいいなとおもいます!

    • とらまめ より:

      コメントありがとうございます。
      他人に勧める際には注意が必要です。
      1. Sonarに限った話ではなく、外部ツールを利用していることに対して拒否反応を示す人が一定数いること
      2. 外部ツールを使っていることを無闇にひけらかす姿勢はツールを利用している他の人からも良く映らないこと
      私自身も、ツール利用者がVCなどでツールを使用していることをひけらかすような発言をしているとイラッとします。(他人への配慮が欠けているという点において)
      あくまでこちらは私の意見ですが。
      ご自身の立場や立ち回りを考えた上で他人に勧めていただければと思います。

  7. 匿名 より:

    いつもお世話になっております。参考にさせていただいてます。
    この設定ならば、自分で見つけたとしても他者には通知されないのでしょうか。一人でひっそりと使いたいもので、イマイチ英語ばかりなのでちょっと不明なところが多く…。
    お答えいただけると幸いです。

    • とらまめ より:

      コメントありがとうございます。

      Sonarを有効化している時点で、他のSonarユーザーには通知が入ってしまいます。
      こちらの記事で紹介している方法(通知方法を「Echo」にする方法)ではSonarユーザー以外には通知されません。

  8. sonar より:

    「ゲーム内チャットに通知」は便利だけどOFFにした方が良いんじゃない?
    チャットでの発信者がsonarってなるし、ログが残るので運営にばれるぞ

    • とらまめ より:

      コメントありがとうございます。

      Echo以外では発信者が「Sonar」になってしまいますね。
      これは外部ツール云々ではなく「発言者を偽装する」行為なので、明らかな規約違反です。

      一方でEchoの内容は自分にしか見えないという性質上管轄外と認識していましたが、管轄外であるという確証もないですね。
      注意書きも加えて、/Sonarで表示されるメインのウィンドウについても紹介しておきます。

      今後ともよろしくおねがいします。

      • 匿名 より:

        Hello! I want to clarify that whatever chat channel you will select, Sonar will never send a message to the actual game. The message will only be seen by you. Different chat channels can be used for formatting purposes.

        • とらまめ より:

          上記翻訳「Sonarが実際のゲームにメッセージを送信することは決してないことを明確にしておきたいと思います。メッセージは送信者にしか見えません。フォーマットの目的で、さまざまなチャットチャネルを使用できるというだけです。」

          コメントありがとうございます。
          私はEchoで通知しますが、その情報はありがたいです。
          製作者関係の方でしょうか?
          「Thank you for your comment.
          I use Echo and I appreciate that information.
          Are you a producer?」

コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード
おすすめ記事