
はじめに
当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません。
導入・使用は自己責任です。
ここで言う自己責任とは
「見つかったらBANされるかもしれないリスクを受け入れる」
ことに他ならないです。
当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。
・攻略の楽しみを失う
・他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。
上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバックを強くお勧めします。
更新履歴
2023/01/25
記事公開。
2023/01/29
散開ロール名を日本式に変更する手法を追記。
Eastern role naming convention
Twitterにて

こんなツイートを見かけたので、
おさらいがてら記事を書くことにしました。
おさらいがてら記事を書くことにしました。
「PartyIcons」導入方法
「Party」で検索してインストール

呼び出しコマンドは /ppi です。
どんなプラグインなのか
アイコンを任意のスタイルで表示できます(コンテンツ中のみなどの設定も可)
Small job icon and name

Big job icon

Big job icon and party number

Role letters

アイコンの種類を変更するには(Nameplatesタブ)
全体図


散開位置を示す文字(Role letters)について
Eastern role naming convention にチェックを入れます
OT→ST R1→D3 R2→D4などの置き換え


コメントにて御指南いただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Rolesタブにて2種類の割当方法が選択できます
(初期設定でON)コールした散開位置を自動で割り当てする

(手動でONにする必要あり)コンテキストメニューから自身で割り当てる


あとがき
絶オメガに挑戦している人の助けになればいいなと思い紹介記事を改めて用意した次第です。
他に良いプラグインがあればコメントいただけると助かります。