モブハン・トレハン(地図)の主催に役立つ「MapLinker」について
はじめに

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です
ここで言う自己責任とは
見つかったらBANされるかもしれないリスクを受け入れる
ことに他ならないです。

当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。

攻略の楽しみを失う
他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。

上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバック強くお勧めします。

記事の更新通知などはTwitterDiscordにて行っています。

このプラグインでできることの例

✅ モブハン主催(モブの座標のメモ帳として優秀)

✅ トレハン(地図)主催(メンバーごとの座標のメモ帳として優秀)
   ↑地図G8/G10/G12/G14メモツールと併せて使うと◎

インストール

MapLinker」で検索し、インストール。

XIVLauncher MapLinker

/maplink でウィンドウを起動できるので、マクロを作っておくと良いですね。
私はディサイファーのアイコンにしています。

併せて「Teleporter」プラグインを入れておく必要アリ

XIVLauncher Teleporter maplinker

こちらを入れておかないとプラグイン上でテレポートができません。
プラグインから「/tp」のコマンドを入力しているため。

ウィンドウの説明

Settingsタブ

XIVLauncher Teleporter maplinker

Recordsタブ

XIVLauncher Teleporter maplinker
Teleporterを導入していないと
テレポできないので注意!
注意

Targetボタンを使った座標メモにはインスタンスの情報は付加されません

具体的な使い方

<flag>やインスタンスを含んだマクロを用意しておく

モブハン主催の場合はインスタンスを含めると◎

/shout 次は <flag> インスタンス
インスタンス1用

文字化けしていますが、ゲーム内ではこうなります。

/shout 次は <flag> インスタンス
インスタンス2用

/shout 次は <flag> インスタンス
インスタンス3用

応用して使ってくださいね!

インスタンスごとにマクロを作っておけば主催がしやすくなりますね。
実際に主催している人はどうやっているのかを聞いたことがないので、
あくまでとらまめが勝手に考えた方法なのですが・・・。

地図主催の場合は座標のみ

/p 次は<t>さん→ <flag>

ターゲットをしてこのマクロを使えば
キャラ名も表示できてスムーズに進行できます。

最初に述べたメモツールと併せて、
ツールに表示された順番に誘導していくと最短距離で回れるハズ。

流れの例としては以下↓

1.ツールに全員分の座標を入力
2.示された順にRecordsタブの「View
3.その座標の人をターゲットしつつマクロ発動
4.「Tele」をクリックし最寄りのエーテライトにテレポ

終わりに

多くの座標を一元管理できるのは便利ですね。

他にも便利な使い方があればコメントしていただけると嬉しいです。

おすすめ記事