背面・側面・WS・AAレンジ表示プラグイン「Avarice」について【2023/01/19更新】
はじめに

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です
ここで言う自己責任とは
見つかったらBANされるかもしれないリスクを受け入れる
ことに他ならないです。

当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。

攻略の楽しみを失う
他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。

上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバック強くお勧めします。

記事の更新通知などはTwitterDiscordにて行っています。

更新履歴

2023/01/19
ジョブごとに個別の設定をする方法を追記。

Resonant」の代替品と考えて差し支えないプラグインです。

大体同じような感じ。

概要

Avarice | Puni.sh

こちらから動画が閲覧できるので参考にしてください。(図中の矢印のところ) 記事に貼り付けることも可能ですが、限定公開にされているのでやめておきます。

特徴

動画を見ればだいたいわかりますが、動画観るのが面倒な人はこちらでも。

Resonantと違うところ

✅ Avarice自体にPixel Perfectと同じ機能(当たり判定のドット表示機能)がある

✅ AA/WSが届く範囲を表示できる 下図でいう一番外側がWSの範囲でその内側がAAの範囲

✅ 方向指定のWSの直前にはその範囲が光る(細かく設定あり)

慣れてないジョブだったら有用?

導入① システムからDalamud設定を開く

Escキーを押してシステム画面を開き、Dalamud設定を開きます。

導入② 試験的機能タブでURLを入力

① 試験的機能タブをクリックする

② 入力欄に https://love.puni.sh/ment.json と入力する(公式です)

公式のレポリンクじゃないと アップデートの反映が遅い場合があります。

③ をクリックする

④ 保存して閉じるをクリックする

導入③ 「すべてのプラグイン」から検索しインストール

「Avarice」で検索すれば引っかかりますので、インストールします。

URL確認を忘れずに。

設定画面

機能は多いですが、私が必要と感じたところだけ取り上げます。

もし足りない所があればコメントにてお願いします。

Settingsタブ(Playerタブ)

DoW/DoM/DoH/DoL(ギャザラー含む全ジョブ)とIn duty or combatの部分は好みで設定。
頭上のマーカーはこんな感じ

Settingsタブ(Targetタブ)

Anticipationタブ

(2023/01/19追記)ジョブごとに個別の設定をする方法

コメントで要望がありましたので、走り書きで申し訳ないですが解説します。

Profilesタブにて

① Addをクリックし、プロファイル新たにプロファイルを作成します。

② プルダウンをクリックし、任意のプロファイルを選択。Profile name...で名前を変えられます。

③ 任意のプロファイルを選択すると、SettingsタブとAnticipationタブの内容がそのプロファイル固有のものになります。ここで設定したプロファイルを特定のジョブのみに適用します。

Profilesタブにて

④ Profilesタブに戻ります

⑤ 任意のジョブにて任意のプロファイルを割り当てます。

以下補足

<unassigned>(未割り当て)のところがコレになるってことだと思います。

あとがき

Resonantより優秀そうな気がします。

おすすめ記事