
当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません。
導入・使用は自己責任です。
ここで言う自己責任とは
「見つかったらBANされるかもしれないリスクを受け入れる」
ことに他ならないです。
当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。
・攻略の楽しみを失う
・他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。
上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバックを強くお勧めします。
XIVLauncherのプラグイン「Glamaholic」についての解説記事です。
このプラグインを使えば、ミラージュプレートの枚数を
実質的に増やすことが可能です。
2022/1/9
記事公開。
2022/09/22
ドレッサーにアクセスして表示できる
「ミラージュプレート編集画面」でGlamaholicが表示できる点を追記。
インストールする方法

「Glamaholic」と検索し、インストール。
使い方の解説
ウィンドウの呼び出し方法
まずはウィンドウを呼び出す方法から。
2種類あります。
✅ チャット欄に /glamaholic と入力する
✅ ミラージュプレート編集画面のウィンドウの左上のボタンを押す


「ミラージュプレート編集画面」
でのスクリーンショットです。
街中で開くときには表示されません。

こんな画面が出てきます。
Plate(ミラプリのセットのことを指します)を追加する方法

「Plates」→「New」の順でクリック。

空っぽのプレートが作成されます。
実用例「自分のミラプリ保存・出力」
ミラージュプレートに保存されているミラプリをGlamaholicに保存する
保存したいミラプリのページを開いた状態でGlamaholicの▽を押す。
「Create Glamour Plate」→任意の名前を入力しEnter。

ここでは「スプリガンキャップ」としておきます。
日本語だと、入力し終わらないと表示されません。
入力しづらいと感じる場合は、クリップボードから貼り付けすると良いです。
Ctrl+V で貼り付けできます。


するとこのようにGlamaholicのウィンドウに保存されます。
パンプキンイヤリングのところに黄色い枠が表示されていますが、
これは「ミラージュドレッサー内にこの装備がありません」の表示です。
こちらは愛蔵品キャビネットに入っているので、愛蔵品キャビネットを一回開くと
該当のアイテムを認識するので枠が消えます。

Glamaholicからミラプリをプレートにコピーする
保存したミラプリを出力するためには、
プレート編集画面で上書きしたいプレートを開いた状態にして
Glamaholic側で出力したいミラプリの✅マークを押します。

↓

ミラプリを出力し、他人と共有する

ここをクリックするとクリップボードにコピーされます。
こちらは例で紹介しているミラプリを出力したものになります。
{"Name":"スプリガンキャップ","Items":{"Head":{"ItemId":7544,"StainId":0},"Body":{"ItemId":30052,"StainId":0},"Hands":{"ItemId":9300,"StainId":103},"Legs":{"ItemId":21939,"StainId":101},"Feet":{"ItemId":21035,"StainId":0},"Ears":{"ItemId":8715,"StainId":0},"Neck":{"ItemId":23360,"StainId":0}}}
以下ようにします

「Plates」→「Import」→「Clipboard」でクリップボードからインポートできます。
実用例「他人のミラプリを保存・試着」
まず他人のプロフィールを開きます。
左上にGlamaholicのメニューが追加されています。

クリックするとこのようなメニューが開きます。

Open Glamaholic →Glamaholicのウィンドウが開く
Create glamour plate → その人のミラプリをGlamaholicに保存する
Try on →その人のミラプリ一式を試着する

Glamaholicに保存してからの使い方は上記で説明したとおりです。
最後に
ミラージュプレートが少ないことに悩んでいる人にはピッタリのプグインですね。
細かい機能で説明していないところはありますが、
最低限使えるようにするための知識はまとめられたかなと思います。