\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

BGMを任意で変更できる「Orchestrion Plugin」の紹介

  • URLをコピーしました!
まず最初に

知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。ご理解いただけない方はブラウザバック必須。

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

FF14における外部ツールについてよく知らない方のための記事はこちら
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら

クローズドDiscordのご案内

250名以上が在籍するクローズド Discord「とらめも交流所」

※クリック後に Patreon が開きます。決済画面で TORA50 を入力 → 所要1分

実績 継続率 97 %(2025/7 時点)

メリット
✅️ 最新アップデート通知情報交換最速
  → パッチ直後の対応もスムーズ
🛡️ 荒らしゼロ保証
  → モデレーター5名Bot自動BAN
🔥 最新レイド攻略リプレイファイルを即日共有してくれる有志が在籍
  → 高難易度の予習が捗る
🔏 加入ログは完全非公開

💰 月額700円 → 初月 350円($2.5)|7/15まで
🟢 現在サブスクメンバー 150

更新履歴

2023/10/01
記事公開。

できること

✅ 特定のBGMを任意で変更できる

✅ プレイリストを作成して、それを流し続けることができる(DDのように)

もくじ

導入方法

「すべてのプラグイン」から「Orchestrion Plugin」をインストール

Settings画面

原文 多分初期設定がコレ
雑な翻訳

上から3番目の項目にチェックを入れておくと
現在流れている曲名がサーバー情報のところに表示されて便利です。

とりあえずこの設定だけしておけば
曲の置き換え設定の際に
曲名を見つけるのがカンタンになるかな。

特定の場所の曲を置き換える方法「Replacements」タブ

「/porch」でメインのウィンドウを表示

以下でその他のタブの説明をします。

プレイリストを作成できる「Playlists」タブ

ミニプレイヤーの挙動
上に出したミニプレイヤーを出しっぱなしにしておくのもアリ。

曲を追加するのは「All Songs」タブから

曲名を入力するのは画面上部の「Search:(検索窓)」のところから。

流れた曲の履歴を参照できる「History」タブ

ハウジングエリアで放置してるだけだとこんな感じ

DDのように曲を流し続ける「DD Mode」タブ

あとがき

零式で同じところばっかり練習してるとか、
同じBGMに飽きるようなところでは
このプラグインが役に立ちそうですね。

あわせて読みたい
プラグイン解説記事まとめ 2024年2月14日分まで XIVLauncherの有用なプラグインまとめ記事です。各解説記事の簡単な紹介とリンクをまとめてあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • おま環かもしれませんが、「上から3番目の項目にチェックを入れておくと
    現在流れている曲名がサーバー情報のところに表示される」が表示されなくなりました。
    YES Already、Lazy loot を表示させているのですが、プラグイン更新したせいか消えました、対処法ありますでしょうか?

    0

コメントする

もくじ