
概要
Simple Tweaksと似たようなプラグイン。
細かいところを便利にできる機能。
私的には1/3くらいが便利と感じました。
参考にしたページ
GitHub – Haselnussbomber/HaselTweaks: A collection of quality of life tweaks.
システムからDalamud設定を開く
Escキーを押してシステム画面を開き、Dalamud設定を開きます。


試験的機能タブでURLを入力

① 試験的機能タブをクリックする
② 入力欄に https://raw.githubusercontent.com/Haselnussbomber/MyDalamudPlugins/main/repo.json と入力する。
③ +をクリックする
④ 保存して閉じるをクリックする
「すべてのプラグイン」から検索しインストール
「haseltweaks」をインストール。
設定画面

Aether Current Helper 風脈集め補助機能
風脈集めがラクになります。
「風脈の泉交感情報」のマップをクリックするとこのようなウィンドウが表示されます。





(2023/01/26更新)Auto Sorter 各インベントリ自動せいとん
各インベントリを自動で整頓してくれる機能。




(2023/09/10追記)Background Music Keybind BGMをON/OFFできるショートカットを作成

Character Class Switcher マイキャラクターからジョブチェンジ可能

「マイキャラクター」のジョブ/クラス一覧からクリックでジョブチェンジが可能になる機能。
Disable Tooltip にチェックを入れると、マウスホバーしたときに表示される 「ジョブ名」が表示されなくなります。(要らないのでチェックいれておいていいかも)

Commands アイテムリンク作成・他人のマウントの詳細確認

/itemlink <id>
指定されたIDのアイテムリンクをチャットに表示します。
/whatmount
プレイヤーをターゲットにして、ターゲットが乗っているマウントと、そのマウントを教えるアイテムを確認するコマンドを実行します。
/whatemote
プレイヤーをターゲットにして、ターゲットが現在実行しているエモートを確認するコマンドを実行します。
/whatbarding
プレイヤーのチョコボ仲間をターゲットにして、どのバーディングを装備しているかを確認するコマンドを実行します。
/glamourplate <id>
このショートカットコマンドは、現在のギアセットIDと指定されたグラマープレートID(1-20)で「/gearset change」コマンドを実行します。
Custom Chat Timestamp チャット欄のタイムスタンプを任意で設定

タイムスタンプを任意で設定できます。

[HH:mm:ss]とすると画像のような表記にできます。
DTR サーバー情報バーのところにいろいろ表示




Pingは「Ping Plugin」で表示できます。リンクは下記に記載。
【2023/12/04追記】もしDTRがうまく表示されない場合は・・・

HaselTweaksを無効化し、有効化したら
表示されました!


コメントで指摘されたので私も確認したら無かったんですよね・・・。
無効化→有効化 しただけで表示されたので拍子抜けでした。w
Enhanced Experience Bar 経験値バーで開拓レベル・PvPシーズンレベル表示


経験値バーとしての情報は必要ないエリアなので、 これは便利な機能かなと思います。
Expert Deliveries 調達任務から稀少品調達(装備納品)が自動で選択
「調達任務」を選ぶと自動で「稀少品調達」が選択された状態で開かれます。

Forced Cutscene Music ??
カットシーンでBGMを強制的にミュートしてくれる?
ミュートしている人のための機能なのかもしれません、よくわからないです。
Gear Set Grid ギアセット一覧を表示できる

/gsg で表示できます
Hide MSQ Complete メインクエストの表示を消す(ジョブクエストは消えず)
「次のアップデートをお楽しみに!」のところが消えます。
ジョブクエストは消えないそうです。
Keep Screen Awake 常にFF14をアクティブ状態に
用途がよくわかりませんが、常にアクティブ状態にしてくれるみたいです。
【2025/02/03追記】Market Board Item Preview マケボ上でホバーする→自動で試着!!

ガチ便利で草
チャットログがクソうるさくなるからこの設定必須かもしれません。


Material Allocation 材料消費予定→「今期+来季全体」タブを最初から表示
「消費予定の材料確認」の画面を開くと 通常は【現在のサイクル】タブが選択された状態で開かれるのですが これを最初から【今期 + 来期全体】タブを選択した状態で開いてくれるという機能でした。

Minimap Adjustments ミニマップを微調整 透過度設定など
チェックを入れた時点で、天気と座標が消えます。
Hide Coordinates にチェックを入れるとホバーしたときに座標が表示されます。
Hide Weather にチェックを入れるとホバーしたときに天気が表示されます。

もしかしたらSimple Tweaksのミニマップのカスタムと競合するかも?
Portrait Helper ポートレート編集内容をコピー、保存できる+反映されない場合は警告

このようなバーが追加されます。

機能の一例ですが、このように保存されます。
↑別のプラグインですが、装備更新の際に自動でポートレート更新するプラグイン
ギアチェンジした際に、ポートレートが反映される状態でなければ警告を出す


チャット欄にも通知が出ます。


Reveal Duty Requirements メンタールレ解放のために使える?
何をクリアしたら解放されるのかがわかるようになります。 ?????の部分が表示されるということ。

↑このようなタイミングで機能するということ
Scrollable Tabs 様々なウィンドウでマウスホイールが機能するように
下記のウィンドウでマウスホイールが使えるようになります。 キーマウ勢には嬉しい機能。

風脈の泉、アーマリーチェスト、青魔導書、ファッションアクセサリー、 釣り手帳、カードリスト、デッキリスト、LoVAのミニオンホットバー、 インベントリ、ミニオン、マウント、リテイナーインベントリ、探検手帳など
Search the markets マケボでアイテム名を入力するのを補助
マーケットボードのウィンドウを開きながら使います。



マケボで直接調べる際に便利です。
Shop Item Icons ショップのアイコンを汎用アイコンではなく実際のアイコンに変更


あとがき
結構便利な機能が多いですね。Simple Tweaksと併せて使うと良さそう。

コメント
コメント一覧 (25件)
いつもお世話になっております。
Portrait Helperなのですが、有効化してもバーが出てきません。
フォルダなども削除してみましたが変わらずでした。
解決方法などご存知でしたら、ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
フォルダを削除する、というのがちょっとよくわからなかったです(´;ω;`)
現状インストールしてある状態なのであれば
「プラグインインストーラ」上でHaselTweaksを右クリックしてReset~を行ってもらい、
HaselTweaksのPortraitHelperを有効化してからどうなったか教えて下さい。
ご返信ありがとうございます。
AppDataの中にあるHaselTweaksのフォルダを削除後、
プラグインを再取得したが変わらずということを言いたかったのですが、
言葉足らずすぎました…申し訳ありません。
ご助言いただいたとおりにしてみたのですが、
特に変わらずバーが出ないままでした。
よろしくお願いいたします。
何回もすみません。
あれから再起動をしてみたりランチャー自体を入れ直したりしていたところ表示されるようになりました。
結局何が原因なのかわかりませんでしたが、一応治ったことをご報告させていただきます。
お手数おかけいたしました。
いつもお世話になってます
インスタンスの番号が出てきません
やり方をもう少し詳細に教えていただけないでしょうか
コメントありがとうございます。
今確認したところサーバー情報のところに[HaselTweaks]の項目が表示されないですね。
Discordサーバーでも聞いてみます。
Portrait Helperにギアセット更新した際のポートレート設定変更の自動化なんて出来てたんだなぁ
そう、これ面倒だったんだよ・・・感動してしまった
コメントありがとうございます。
本当にそうですよね・・・元の仕様がクソすぎるので早くマトモにしてほしいです。
いつもお世話になっております。今日、突然風脈のリストが未取得のエリアなのに何も表示されなくなってしまいました。なにかアップデートかで悪さをしているのでしょうか…。思い当たる節がなく困っております。もし対処法をご存じであればご教示いただければ幸いです。
確認し次第またコメントさせてもらいます。
自分の環境でも発生していてHaselTweaksのバージョンを下げたら解消したので、最新バージョンの17系のバグだと思われます。
お世話になります。先程haseltweaksにアプデが入り、何事も無かったかのように治りました。最初は自身の導入しているツール同士の競合による不具合と思っておりましたが、どうやらツール側の一時的な不具合の線が濃厚です。この度は早急にコメント下さりありがとうございました。いつも本当に助かっております。またよろしくお願いします。
情報ありがとうございます。
いつもお世話になってます。直近の更新で「Auto Sort Armory Chest」が「Auto Sorter」という機能に更新されておりました。
アーマリーチェスト以外にチョコボかばんやリテイナー所持品、カバンなどに効果範囲が広がった模様です。
お時間ある時に確認、紹介の更新をして頂けると幸いです。
2023/01/07現在エラーが起きてるのか
インストールができない状態ですね。
カスタムプラグインリポジトリのURLを更新しておきました。
ご確認ください。
Scrollable Tabsは動作不安定なので注意です。アイテム欄でイベントアイテムより下にスクロールしすぎると必ず強制終了します。
コメントありがとうございます。
私は全展開の設定で使用していますが、イベントアイテムのところで下にスクロールしすぎても強制終了しませんね・・・
展開設定の違いによるところがあるのでしょうか。。
参考までに自分が試した感じでは。
所持品を開く⇒順次スクロール⇒イベントアイテムより先のタブがないので強制終了って感じの動きになりますね。
なるほど分かりました。
記事内に注意書きを添えておくことにします。
Expert Deliveriesをonにしてると
SNDでリーブ消化マクロがうまく機能しなかったのでoffにしました
コメントありがとうございます。
私は上手くいっていますが・・・
再現性はありますでしょうか
いつも有益な情報をありがとうございます。
Material Allocation 無人島用を確認したところ
「消費予定の材料確認」の画面を開くと
通常は【現在のサイクル】タブが選択された状態で開かれるのですが
これを最初から【今期 + 来期全体】タブを自動選択した状態で開いてくれるという機能でした。
Expert Deliveries 調達任務がデフォの【軍需品調達】タブではなく
【希少品調達】タブを自動選択してくれるのと同様の機能ですね。
Material Allocation 無人島
「開拓工房の材料消費予定」を開くと自動で「今期+来季全体」タブが選択された状態で開かれます。
↑の「希少品調達」と同じ感じです。
Material Allocationのオプションは開拓管理ボード及び開拓工房での材料消費予定を開いたときに「今期+来期全体」のタブを自動的に開いてくれる機能です。