XIVLauncher– category –
-
【もう使用価値なし】リテイナーベンチャーを全員分1ポチで済ます方法
弊ブログで紹介しているプラグインを3つ併用して思い通りのリテイナー自動化を実現。あくまで私が求める最低限の機能を実現しただけ。 -
探検手帳埋め「Tourist」について【2025/01/22更新】
探検手帳効率化プラグイン。条件が揃うまでの時間を一覧で表示できるので効率よく埋められます。 -
自動で制作・修理・飯薬延長もできる「Artisan」について【2025/05/05更新】
自動制作プラグイン「Artisan」の紹介。 -
ストーリースキップ補助「TextAdvance」について【2025/05/21更新】
サブキャラのストーリーをスキップするのに有用な「TextAdvance」の紹介。カットシーンスキップはもちろん会話スキップとクエスト受注/完了もスキップ。 -
アイテム詳細でマケボ価格を確認する「Price Insight」について
アイテム詳細の中にマケボ価格を追加するプラグイン。非常に便利です。 -
「Ready Check Helper」について
レディチェック時の確認作業を簡単にするプラグイン。募集主向け。 -
モブ・風脈の位置を画面上に表示する「Aether Compass」について【2024/11/30更新】
補助輪のウルスカのようにもモブの位置を特定し表示するプラグイン。オブジェクトに追従するので見やすい。 -
出品価格調整1ポチ「Market Buddy」について【2023/12/08更新】
出品価格調整を1ポチで済ませるためのプラグイン。パッド勢は目からウロコかも。 -
自動でバックアップを生成する「JustBackup」について
自動でFF14本体の設定とプラグインの設定のバックアップをとってくれるプラグイン「JustBackup」の紹介。 -
「DSR Toolbox」について
絶竜詩用プラグイン「DSR Toolbox」の紹介。 -
「Splatoon」について【2025/04/14更新】
画面上にマーカーを配置するプラグイン「Splatoon」の紹介。いろいろ使い道がありそう。 -
戦闘補助プラグイン「Boss Mod」について【2025/05/13更新】
不可視AOEなどを表示するBoss Modの紹介。AutoDutyを使用する際に必要。AOEを避ける挙動に必要。