MOD・UI系– category –
-
敵視リストでデバフ管理できる「EnemyListDebuffs」について
2 件のコメント敵視リストで複数体のDoT管理するのに有用なプラグイン。レイドなどでは不要かも。 -
「HaselTweaks」について【2024/11/21更新】
22 件のコメントSimpleTweaksと似たプラグイン「HaselTweaks」について解説。便利だなと感じた機能がいくつかありました。 -
マップ上の任意のアイコンを非表示にする「QuestAWAY」について
5 件のコメントクエストマークなど、常に表示されていて邪魔に感じるアイコンなどを非表示にするプラグイン。 -
モブ・風脈の位置を画面上に表示する「Aether Compass」について【2024/11/30更新】
8 件のコメント補助輪のウルスカのようにもモブの位置を特定し表示するプラグイン。オブジェクトに追従するので見やすい。 -
「Party List Layout」について【2024/06/21更新】
27 件のコメントパーティリストのレイアウトを変更する「Party List Layout」についての紹介。 -
任意の種類のチャットで吹き出しを表示する「Chat Bubbles」の紹介【2023/07/10更新】
8 件のコメントチャット内容を吹き出しとして表示するプラグイン「Chat Bubbles」の紹介記事です。 -
敵視リストにてHPを%で表示する「EnemyListHp」【2022/12/11更新】
14 件のコメント敵視リストでHPを%表示する「EnmityHp」の紹介記事。 -
「Material UI」と「Penumbra」の導入方法をまとめて解説【2024/04/24更新】
96 件のコメントmaterialUIの導入方法について解説。XIVLauncher上でPenumbraを利用した導入方法。 -
プラグイン解説記事まとめ 2024年2月14日分まで
127 件のコメントXIVLauncherの有用なプラグインまとめ記事です。各解説記事の簡単な紹介とリンクをまとめてあります。 -
ゲーム画面にPingとFPSを表示する方法
6 件のコメントゲーム画面にPingを表示するプラグインを簡単に解説しました。XIVLauncherの導入が必要になります。 -
「QoL Bar」について【2024/07/11更新】
59 件のコメントホットバーを節約するのに収納式ホットバーより効率のいい方法を紹介しています。XIVLauncherの導入方法もあわせて紹介。 -
【復活済】スペスペと同様の機能「JobBars」について【2024/11/24更新】
57 件のコメントXIVLauncherのプラグイン「JobBars」についての解説です。スペスペを利用している人はもちろん、スペスペを使ったことがない人にも見てほしい記事になっています。