便利系– category –
-
更新が止まっているプラグインを無理やり有効化する方法 詰め合わせリポジトリで対応可能かも【2023/05/04更新】
8 件のコメント更新が止まっているプラグインを無理やり有効化する方法。プラグインによってできないこともありますので自己責任で。 -
ハウジングエリア(土地)の空き状況を調べる「PaissaDB」の紹介【2023/01/18更新】
0 コメントなし各ワールドのハウジングエリア(土地)の空き状況を調べるサイト「PaissaDB」を紹介する記事。データのアップロードにはXIVLauncherを使用しています。 -
【SimpleTweaksに統合されました】PTリストのHPにカンマ「,」を入れる「The Great Separator」
7 件のコメントPTリストのHPにカンマを入れて見やすくする「The Great Separator」の紹介。フライテキストやアビリティのコスト表示部分にも対応。 -
「Eureka Tracker Auto Popper」→代替プラグインは「Eureka Linker」
5 件のコメントEureka Trackerに自動でポップ情報を報告してくれるプラグインを紹介。 -
起動時にメインキャラに自動でログインする「Auto Login」について【2023/02/01更新】
12 件のコメントFF14起動時に自動でキャラクターにログインしてくれるプラグイン。キャラクターチェンジ機能もあり。 -
DDで罠の位置を共有する「Palace Pal」について【2024/01/10更新】
24 件のコメントDD内の罠の位置を共有するプラグイン。死者の宮殿、アメノミハシラ、オルトエウレカ。 -
F.A.T.E.に自動でレベルシンクする「FATE Auto Sync」について【2024/05/04更新】
16 件のコメントF.A.T.E.に対し自動でレベルシンクしてくれるプラグイン「FATE Auto Sync」の紹介記事。F.A.T.E.周回するときなどにあると便利。 -
古ぼけた地図の座標をフラグで表示する「Globetrotter」について
3 件のコメント地図の座標を自動で表示してくれるプラグイン「Globetrotter」の紹介。ディサイファーと同時にフラグを表示してくれます。 -
【これも便利!】「HaselTweaks」について【2025/02/28更新】
25 件のコメントSimpleTweaksと似たプラグイン「HaselTweaks」について解説。便利だなと感じた機能がいくつかありました。 -
マップ上の任意のアイコンを非表示にする「QuestAWAY」について
5 件のコメントクエストマークなど、常に表示されていて邪魔に感じるアイコンなどを非表示にするプラグイン。 -
「AutoRetainer」について 多重起動する人向けの設定も追記【2024/09/02更新】
154 件のコメント全員分のリテイナーベンチャーを自動で回すプラグイン。 -
探検手帳埋め「Tourist」について【2025/01/22更新】
10 件のコメント探検手帳効率化プラグイン。条件が揃うまでの時間を一覧で表示できるので効率よく埋められます。