バトル系– category –
-
マーカー付与・タイムライン作成+表示「Lemegeton」の紹介【2024/12/01更新】
自動でマーカーを付与することができるプラグイン「Lemegeton」の紹介。自分にだけ見えるマーカーも実装。レーダー機能もあります。 -
【GCDのロス分かります】スキル回しを表示する「ActionTimeline」について【2023/06/20更新】
スキル回しを表示するオーバーレイ「ActionTimeline」の紹介。ACTで紹介しているものより便利かなと思います。 -
リプレイを保存できる「A Realm Recorded」について Splatoonの動作確認用【2025/04/29更新】
非対応コンテンツでもリプレイが保存できるプラグインを紹介しました。Splatoonの動作確認もできるようです。 -
ランチャーでDPS表示する「LMeter」について【2023/04/09更新】
ACTで計測したデータをプラグイン上で表示する「LMeter」の紹介。ACTを起動する必要はあるものの、使い勝手の良いオーバーレイプラグイン。OverlayPlugin.dllの代わりをしてくれる。 -
敵のネームプレートに自身が付与したデバフを表示する「Nameplate Debuffs」の紹介【2024/08/18更新】
ネームプレート上にデバフを秒数付きで表示するプラグイン。 -
「Simple Tweaks」の便利機能まとめ【2025/02/10更新】
Simple Tweaksの機能を、個人的に便利だと考えるものだけに厳選して紹介する記事。 -
ステータス情報をかなり見やすくする「Character Panel Refined」について スキスピ・スペスピの調整もできます【2023/06/21更新】
キャラクター情報を見やすくするプラグイン。ギャザクラの”食事なしのステータス”を効果時間中でも簡単に参照できる機能と、スキルスピード、スペルスピードの調整を簡単にできる機能がオススメ。 -
ネームプレートにジョブアイコンを表示する「PartyIcons」について【2024/07/24更新】
レイド中にジョブを視認しやすくするためのプラグイン。頭の上のネームプレートをジョブのアイコンに変更したりできます。 -
【SimpleTweaksに統合されました】PTリストのHPにカンマ「,」を入れる「The Great Separator」
PTリストのHPにカンマを入れて見やすくする「The Great Separator」の紹介。フライテキストやアビリティのコスト表示部分にも対応。 -
スタンス・クロポ・食事忘れ防止プラグイン「No Tank You」について【2024/07/13更新】
リマインダープラグイン「No Tank You」についての解説。スタンス、クロポ、フェアリー、ペット、食事などのリマインダーとして有効。 -
自身のAoEスキルの範囲表示をする「ActionEffectRange」について【2023/01/18更新】
回復・バリア・バフ・範囲攻撃のAoEの範囲表示、可視化をする「ActionEffectRange」についての解説。 -
なぜ戦闘不能になったかを記録する「Death Recap」について【2023/05/10更新】
なぜ戦闘不能になったかを表示するプラグイン。戦闘不能直前のHP・バフ・デバフ・ダメージ・回復の状況を表示してくれる。