バトル系– category –
-
蘇生・エスナが必要な人を強調表示する+蘇生被りが無くなる「RezPlz」の紹介【2023/07/27更新】
蘇生・エスナが必要な人をハイライト表示するプラグイン。フィールド上とPTリスト上両方で表示することが可能。 -
アクションによって挙動を設定(先行入力も)できる「Redirect」について
先行入力できるアクションを増やせるプラグイン。ReActionと被ってるようなプラグインですが・・・ -
【Pandoraでもできます】ワイプ時に自動でサモンしてくれる「Auto Summon」の紹介【2023/06/13更新】
ワイプ時に自動でサモンしてくれるプラグイン。攻略中にかなり役立つと思われます。Pandoraboxと組み合わせると最強かも。 -
自身が付与するデバフだけ大きくする「BigPlayerDebuffs」の紹介
自身が付与したデバフのみ大きく表示して視認性を上げるプラグイン。DOT管理がしやすくなるかも。 -
「Pandora’s Box」について【2025/04/24追記】
自動でひと手間を省いてくれるプラグイン。いくつかかなり便利な機能もあるので、無駄を省きたい方はぜひ一読してみてください。 -
マーカー付与・タイムライン作成+表示「Lemegeton」の紹介【2024/12/01更新】
自動でマーカーを付与することができるプラグイン「Lemegeton」の紹介。自分にだけ見えるマーカーも実装。レーダー機能もあります。 -
【GCDのロス分かります】スキル回しを表示する「ActionTimeline」について【2023/06/20更新】
スキル回しを表示するオーバーレイ「ActionTimeline」の紹介。ACTで紹介しているものより便利かなと思います。 -
リプレイを保存できる「A Realm Recorded」 Splatoonの動作確認用【2025/08/10更新】
非対応コンテンツでもリプレイが保存できるプラグインを紹介しました。Splatoonの動作確認もできるようです。 -
ランチャーでDPS表示する「LMeter」について【2023/04/09更新】
ACTで計測したデータをプラグイン上で表示する「LMeter」の紹介。ACTを起動する必要はあるものの、使い勝手の良いオーバーレイプラグイン。OverlayPlugin.dllの代わりをしてくれる。 -
敵のネームプレートに自身が付与したデバフを表示する「Nameplate Debuffs」の紹介【2024/08/18更新】
ネームプレート上にデバフを秒数付きで表示するプラグイン。 -
「Simple Tweaks」の便利機能まとめ+日本語化ファイル配布【2025/10/12更新】
Simple Tweaksの機能を、個人的に便利だと考えるものだけに厳選して紹介する記事。 -
ステータス情報をかなり見やすくする「Character Panel Refined」について スキスピ・スペスピの調整もできます【2023/06/21更新】
キャラクター情報を見やすくするプラグイン。ギャザクラの”食事なしのステータス”を効果時間中でも簡単に参照できる機能と、スキルスピード、スペルスピードの調整を簡単にできる機能がオススメ。