XIVLauncher– category –
-
【FF14】ACTと必須プラグインの導入方法【2025/04/28更新】
FF14でDPS計測するためのツール「ACT」の導入方法を図解つきで分かりやすく解説しています。必須級のプラグインも併せて導入できるようにしてあります。 -
モブハン・トレハン(地図)の主催に役立つ「MapLinker」について
座標を一括管理できるモブハン・トレハン主催者向けツール「MapLinker」の紹介記事です。 -
ゲーム画面にPingとFPSを表示する方法
ゲーム画面にPingを表示するプラグインを簡単に解説しました。XIVLauncherの導入が必要になります。 -
選択肢や確認ダイアログをスキップする「Yes Already」について【2025/02/10更新】
XIVLauncherのプラグイン「Yes Already」について解説しました。リテイナーの自動化やハウスの出入りの確認画面を飛ばすなど、細かいところがラクになります。 -
moの動作を先行入力できる「ReAction」について【2023/05/14更新】
XIVLauncherの「ReAction」について解説しました!難しいプラグインなので、簡単な解説といくつかの具体例を紹介する程度の記事です! -
XIVLauncherのバックアップの方法について
XIVLauncherのバックアップ方法を解説。Roaming内のXIVLauncherフォルダを丸ごとバックアップしておくだけです。 -
【黄金対応済】ミラージュプレートを無制限にする「Glamaholic」について【2024/07/29更新】
XIVLauncherのプラグイン「Glamaholic」についての解説記事です。ミラージュプレートの枚数を実質的に増やしたり、他人のミラプリをその場でコピーしたりできます。 -
モブハント用プラグイン「Sonar」について【2024/07/01更新】
モブ通知用プラグイン「Sonar」の紹介記事。自分からモブの発信をする機能はオフにするよう追記しました。 -
ギャザラー用プラグイン「GatherBuddy」について【2023/05/03更新】
未知・伝説・刻限の時間と場所の管理。テレポとギアチェンジも自動。漁師向けの機能も充実しています。 -
【上位互換出ました】マーカーを共有できる「WaymarkPreset」について
フィールドマーカーを保存・出力するためのプラグイン「WaymarkPreset」の解説記事。他人と共有してこそのプラグインなので、コメントやお問い合わせなどで共有をお待ちしております。 -
「QoL Bar」について【2025/06/01更新】
ホットバーを節約するのに収納式ホットバーより効率のいい方法を紹介しています。XIVLauncherの導入方法もあわせて紹介。 -
コンボやアビリティをまとめる「XIV Combo Plugin」について
ホットバーを節約するためにコンボを1ボタン化するプラグイン。XIVLauncherを入れていればすぐに使えます。導入方法も解説しています。