
当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません。
導入・使用は自己責任です。
ここで言う自己責任とは
「見つかったらBANされるかもしれないリスクを受け入れる」
ことに他ならないです。
当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。
・攻略の楽しみを失う
・他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。
上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバックを強くお勧めします。
2022/07/17
コメントにて「競合して落ちる」と指摘あり。
2022/09/25
現在は使えません。
ですが、SlothComboの作者さまがAstroRebornとして引き継いで?いるようです。
こちらからzipファイルを解凍して直接導入する形であれば可能ですが、
記事として紹介する気はありません。(自動更新がおそらくできないため)
2022/11/11
いつの間にか新しいAstroがレポリンクからインストールできるようになっていましたので、
一部記事内を改変しておきます。
2023/01/17
6.3対応しました。
2023/02/11
Astro いまのところの不具合
近接遠隔カードの配布先が正しくない 遠隔カードを近接に投げる時がある 反対の現象もある
バースト毎に設定できない
とのコメントをいただきました。
はじめに注意(注:前のAstroのときの話です)
これ入れてからクライアントが落ちるようになりました。
私は一旦削除してあります。
コメントにて情報いただけると幸いです。
某掲示板でも不安定性について指摘されていたので、
私はメリットとデメリットを加味した上で入れないという選択をしています。
「今は使えるようになった」「競合して落ちる」
この2つのコメントが同じ日に来ている以上、
私から「使えるようになりました」とは言えなさそうです。
どんなことができるか
✅ プレイとリドローを自動化できる(ドローは手動)

調整してくれます。
プレイとリドロー以外は普段どおりに行います。
✅ バーストごとにカードの配り先の優先順位を変更可能

まだ実際に高難易度で使っているわけではないので、
問題点やオススメの設定などはわかりかねます。
コメントにて情報提供いただけると幸いです。
導入方法
参考にしたページ
GitHub - Nik-Potokar/Astro: Updated version of Astro by aiczk
システムからDalamud設定を開く
Escキーを押してシステム画面を開き、Dalamud設定を開きます。


試験的機能タブでURLを入力

① 試験的機能タブをクリックする
② 入力欄に https://raw.githubusercontent.com/Nik-Potokar/Plogons/main/pluginmaster.json
と入力する
③ +をクリックする
④ 保存して閉じるをクリックする
プラグインリストで「Astro」を検索


あとはインストールするだけ。
設定画面あれこれ
コマンド

/astro 画面の表示
/astro on AstroをONにする
/astro off AstroをOFFにする
/astro toggle AstroのON/OFFを切り替える

設定画面の解説

シナジーに合わせるのではない設定なので
シナジーに合わせる場合は少しアレンジしてください。


Deal three cards at burstにチェックを入れましょう。
このときEnable auto playのチェックは外れます。
バーストごとの設定

細かく設定するのであればここをクリックして
バーストごとに優先順位を分けましょう。
使い方
プレイとリドロー以外は普段どおりプレイしていれば、
あとはプラグインが勝手にカードを配ってくれます。
Deal three cards at burstの
シナジー合わせの時間はどうやって測っているのかわかりかねますが、
ディヴィネーションで測っているのかな?と感じました。

最後に
ざっくりとした解説ですので、
足りない部分などあればコメントにて情報提供いただけると幸いです。