FF14– tag –
-
グラカン納品を自動化+軍票を自動で指定したアイテムと交換する「Deliveroo」【2025/06/23更新】
グラカン納品~軍票交換までを自動でやってくれるプラグイン。設定項目がそこそこ細かいので痒いところにも手が届きそうな印象。 -
プラグインによる”クリスマスのイタズラ”の対処法
クリスマスのイタズラの対処法。Glamourerという着せ替えプラグインが元凶です。 -
疑似ウルトラワイドのFF14が快適な話 ウィンドウの枠を消す方法も紹介
疑似ウルトラワイドについて -
【ランチャーいらず】ソーチョー探しツールの紹介
XIVLauncherを使わずにソーチョーの幻想盤の最適解を導き出すツール。導入がちょっと面倒なのでXIVLauncherを使っている人は別記事へどうぞ。 -
【パッド勢必見】コントローラーの接続不良を解消する「DeviceChangeFix」の紹介
パッド勢必見。コントローラーが切れるなど、パッド周りの接続状況を改善するプラグイン。入れるだけで設定もないので入れ得かも。 -
自身がターゲットされたら通知する「Peeping Tom」【2023/10/14更新】
自身がターゲットされた際に通知(表示)するプラグイン。 -
自身の散開位置を強調表示+マクロを画面上に常に表示する「Macro-It」について
高難易度コンテンツに役立つツール。自身の散開位置を強調表示しつつ、任意の位置、サイズで最前面にマクロを表示できます。 -
自身が付与するデバフだけ大きくする「BigPlayerDebuffs」の紹介
自身が付与したデバフのみ大きく表示して視認性を上げるプラグイン。DOT管理がしやすくなるかも。 -
「Pandora’s Box」について【2025/04/24追記】
自動でひと手間を省いてくれるプラグイン。いくつかかなり便利な機能もあるので、無駄を省きたい方はぜひ一読してみてください。 -
【GCDのロス分かります】スキル回しを表示する「ActionTimeline」について【2023/06/20更新】
スキル回しを表示するオーバーレイ「ActionTimeline」の紹介。ACTで紹介しているものより便利かなと思います。 -
XIVLauncherでDPS計測をするプラグイン「IINACT」について【2025/04/17更新】
XIVLauncher上でDPS計測ができるプラグイン「IINACT」について紹介。ACTの「FFXIV_ACT_Plugin.dll」のランチャー版という認識でOKです。別途表示するプラグインとして「LMeter」も併せて紹介。 -
ロットをワンポチで済ませる「Loot Master」について【2023/04/21更新】
ロットをコマンド入力一発で済ませるプラグイン。全てNEEDや全てPASSなどをコマンド入力無しで行うことも可能。自由度高め。