便利系– category –
-
モブの湧き位置と宝の地図の座標が表示されたマップを導入する方法【2023/11/22追記】
2 件のコメント各エリアのマップを、モブ座標(と宝の地図の座標)を記載したものに置き換える方法。SモブのPOP条件も(英語ですが)記載済み。 -
余計なログをフィルタリングする『Tidy Chat』について
3 件のコメントリテイナーが帰ってきたときのログや装備変更+ミラプリ適用時のログをフィルタリングするプラグイン。その他余計なログもフィルタリングできるのでオススメ。 -
【パッド勢必見】コントローラーの接続不良を解消する「DeviceChangeFix」の紹介
6 件のコメントパッド勢必見。コントローラーが切れるなど、パッド周りの接続状況を改善するプラグイン。入れるだけで設定もないので入れ得かも。 -
アイテム使用をマクロに仕込める(コマンド化できる)「OOBlugin」の紹介
3 件のコメントアイテム使用をコマンド化するプラグイン「OOBlugin」の紹介。/useitem [アイテム名]でアイテムを使用できます。 -
開拓工房を始めとする無人島コンテンツの処理簡略化について V(ery) Island
58 件のコメント無人島の開拓工房やグラナリーオフィスで使える画期的なUIを使えるようになるプラグイン。コピペしてきたスケジュールを1ポチで反映できます。グラナリーオフィスも設定した内容で毎回1ポチで終了できます。 -
翻訳プラグイン「WhatchaSay」の紹介 代替プラグインも紹介【2024/09/02更新】
4 件のコメントゲーム内で使える翻訳プラグイン。設定したチャンネルに流れた日本語以外の文章を自動で日本語に翻訳してくれるのが便利。手動で翻訳する機能がついているが微妙。 -
ArtisanのList機能を活用する方法 リテイナーから自動で素材を引き出す方法も紹介
9 件のコメントArtisanの上級者向けの使い方。リスト化して制作することで、より効率良く制作作業が進められます。素材を揃える時間を格段に減らせることが強み。 -
自身がターゲットされたら通知する「Peeping Tom」【2023/10/14更新】
10 件のコメント自身がターゲットされた際に通知(表示)するプラグイン。 -
NM用アラーム機能が便利な「Eureka Helper Z」 キャシーイヤリング・ブリッツリング狙いにオススメ【2024/11/18更新】
2 件のコメントエウレカにてNMが湧く時間(天気)になる際に通知するプラグイン。アースロ・キャシー・スコルが基本的な対象ではありますが、他も通知対象にすることは可能。 -
BGMを任意で変更できる「Orchestrion Plugin」の紹介
4 件のコメントBGMを任意で変更できるプラグインです。プレイリストを作ってDDのように流し続けることも可能です。 -
青魔導書のプリセットを作成・管理できる「Better in Blue」の紹介
1 件のコメント青魔道士のアクティブセットのプリセットを組んでおくことで手間を減らすプラグイン。マスクカーニバルなどの攻略にオススメ。 -
ゲーム内でブラウザを開く「Browsingway」について【2024/05/07更新】
21 件のコメントゲーム内でブラウジングウィンドウを表示するプラグイン「Browsingway」についての解説記事。IINACTを経由してFF14単体でDPS表示を可能にするために必要なプラグインです。他にも任意のページを表示することが可能。