-
【FF14】ワールドごとのキャラクター作成制限の解除を通知する方法【ARRstatus】
ワールドごとのキャラ作成制限が解除されたことを通知するための方法を紹介しています。ARRStatusというサイトを使用します。いつ解除されるかはわからないので、この方法で対応することをオススメします。 -
ゲーム画面にPingとFPSを表示する方法
ゲーム画面にPingを表示するプラグインを簡単に解説しました。XIVLauncherの導入が必要になります。 -
【FF14】やっておくべきオススメの設定【初心者向け】
初心者必見!FF14のオススメ設定をまとめてみました。「FF14を始めた友達に勧めるならこんな記事」という趣旨の記事。 -
ロットルールについて 取り抜け・フリロ・マスタールート
零式でのロットルール「取り抜け」「フリロ」について簡単に解説しました。マスタールートについて追記しました。 -
【FF14】パッチ6.08 ドラゴンサイトのエフェクトが消去・・・
6.08のパッチノートで急なお別れを告げられたドラゴンサイト(のエフェクト)に関する面白いツイートを集めてみました。 -
【FF14】6.08パッチノート ジョブ調整まとめ・新DCに関する情報
パッチ6.08について簡単にまとめました。ジョブ調整と新DCについて。 -
【7.1】海外勢による開幕スキル回し 一部2分バーストの例もあり【2025/01/08更新】
2024/07/20更新。7.0に対応した回しに変更しました。 -
【2022/07/08更新】便利マクロ4種を紹介
FF14をプレイする際に便利だと感じる、実際に使っているマクロを厳選して紹介しています。 -
【レベリングの小技】レベル90まで使える!?メネフィナイヤリングの効果について
メネフィナイヤリングはレベル90まで使えます!その理由を解説! -
選択肢や確認ダイアログをスキップする「Yes Already」について【2025/02/10更新】
XIVLauncherのプラグイン「Yes Already」について解説しました。リテイナーの自動化やハウスの出入りの確認画面を飛ばすなど、細かいところがラクになります。 -
moの動作を先行入力できる「ReAction」について【2023/05/14更新】
XIVLauncherの「ReAction」について解説しました!難しいプラグインなので、簡単な解説といくつかの具体例を紹介する程度の記事です! -
XIVLauncherのバックアップの方法について
XIVLauncherのバックアップ方法を解説。Roaming内のXIVLauncherフォルダを丸ごとバックアップしておくだけです。