プラグイン– tag –
-
FF14でマウスカーソルを見失わないようにする方法!オススメの設定も紹介!
マウスカーソルを見失わないようにする方法を紹介しました。プラグインは「Where's Mouse?」と「Jobbars」を使用しています。 -
探検手帳サポートプラグイン「Travel Agency」 Touristの代替プラグイン
探検手帳埋めをサポートするプラグイン「Travelagency」の紹介です。もともと「Tourist」というプラグインがありましたが、そのプラグインを継承しています。 -
髪型のオススメModまとめ10選!有料Modは3つ紹介しています!
髪型のオススメModを紹介しました! 無料のものから有料のものまで10種類ほど紹介しています! -
装備更新確認や未所持装備のサブステをその場で確認できる「Gearsetter」
2024/12/21記事公開。 こんな使い方ができます ✅️ /gup で全てのギアセットに対して「更新できる装備があるかどうか」をチェックできる ✅️ /gbrowser で任意のジ... -
Splatoon スクリプト用の優先度設定「Priority Editor」について【2025/04/26更新】
2025/04/26コンテンツ外で表示する方法を追記。 こちらの記事で紹介する設定を各コンテンツが始まったときにしておくと 優先度に対応しているスクリプトで正しく表示さ... -
IINACT経由でのDPS表示が簡易的にできる「MeterWay」
IINACT経由でのDPS表示を簡単にできるプラグイン「MeterWay」の紹介記事。Websocketの設定をしなくていいのが利点。 -
コンボプラグイン「WrathCombo」
2024/12/07ボタン押しっぱなしで連打したい方に向けてPandora's Boxを紹介する部分を追記。 公式Discordを雑に翻訳 導入方法 カスタムプラグインリポジトリを使用します... -
FF14(ゲーム)ブログを収益化するためにオススメの方法3選!【2024/09/12更新】
こんにちわ、とらまめです。 FF14を始めとするゲームブログでは、広告によるマネタイズ(収益化)が基本になります。 次いで、ASPを使ったマネタイズですね。 この記事... -
モブハンツアー補助プラグイン「Hunt Train Assistant」の紹介【2024/08/17更新】
モブハンツアー追従用プラグイン「Hunt Train Assistant」の紹介。主催者を指定すれば、自動テレポと貼られた座標を自動で開くことが可能。 -
リプレイを保存できる「A Realm Recorded」について Splatoonの動作確認用【2025/04/29更新】
非対応コンテンツでもリプレイが保存できるプラグインを紹介しました。Splatoonの動作確認もできるようです。 -
「Simple Tweaks」の便利機能まとめ【2025/02/10更新】
Simple Tweaksの機能を、個人的に便利だと考えるものだけに厳選して紹介する記事。 -
フレンドやFCメンバーをミニマップ上に表示できる「Mini-Mappingway」について
ミニマップ上にフレンド/FCメンバーなどを表示するプラグイン。優先度設定も可能。他人も表示する機能もありますが非推奨。