Amazonでお得にショッピング! 特典を見る(Amazon)→

お得意様取引をクラフターで自動納品する「Satisfier」

  • URLをコピーしました!
まず最初に

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

FF14における外部ツールについてよく知らない方はまずこちらの記事をご覧ください。
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら

知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。理解できない人はブラウザバック推奨。

ブログ更新の際にはDiscordサーバーにて通知を行っています。詳しくはこちら

更新履歴

2024/11/01
記事公開。

あくまでクラフターの納品ですが、お得意様取引を自動でこなしてくれるプラグインを紹介します。

任意のクラフタークラスで出来るかどうかは検証していません。(設定項目はありませんでした)

任意のクラフターの経験値を稼ぎたい場合は、納品直前にギアセット変更をすることで対応できそう。

↓前提としてXIVLauncherの導入が必要です↓

あわせて読みたい
【2025年3月最新版】多機能ランチャー「XIVLauncher」の導入方法・使い方について XIVLauncherという多機能ランチャーの紹介です。公式ランチャーより軽量化されているので起動も速くて便利。ゲーム内では様々なプラグインによってプレイをサポートしてくれます。

もしかすると自動制作プラグインのArtisanも必要かも。

もくじ

導入方法

カスタムプラグインリポジトリを使用します

https://puni.sh/api/repository/veyn

Dalamud設定の試験的機能タブを開きます。

+ボタン保存マークのボタンが押しづらい場合があるので注意。
  • 試験的機能タブをクリック
  • 所定のURL(カスタムプラグインリポジトリ)を入力
  • をクリック←忘れがち
  • 保存マークをクリック

プラグインリストからインストール

使い方

メイン画面

こちらがメイン画面 表示コマンド「/vsatisfy

お得意様の納品権が1以上あればログイン時(インストール時)に

この画面が表示される感じだと思います。

任意のお得意様の「Auto craft turnin」をクリック

Auto craft turnin をクリックすると

移動→素材購入→制作→納品 を自動でこなしてくれます。

もしかするとvnavmeshが必要かもしれません。

任意のクラスで納品したい場合→メイン画面左上の「Stop current task」で停止

任意のクラスで納品したい場合はこちら

※クエストは勝手にこなしてくれません

クエストが発生した場合はその時点で止まります。

クエストを完遂したあとでまた「Auto craft turnin」をクリックすることで始まります。

いくつ制作したら次のクエストが出るか までは計算されないので

進行中のお得意様だと3つ制作物が余ることになりますね。

終わりに

今回のこのプラグインはお問い合わせから直接ご連絡いただいたものでした。

ありがとうございます。

あわせて読みたい
プラグイン解説記事まとめ 2024年2月14日分まで XIVLauncherの有用なプラグインまとめ記事です。各解説記事の簡単な紹介とリンクをまとめてあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

もくじ