-
【パッド勢必見】Stream DeckでFF14を超快適にプレイする方法【2025/02/12更新】
13 件のコメントリアルホットバーとも言えるStream DeckをFF14で快適に使用するためのプラグイン「XIVDeck」についての解説記事。 -
リプレイを保存できる「A Realm Recorded」について Splatoonの動作確認用
19 件のコメント非対応コンテンツでもリプレイが保存できるプラグインを紹介しました。Splatoonの動作確認もできるようです。 -
【リペアーでもダメな人へ】BetterDiscordがクラッシュして起動できないときの対処法「あー…これは大変ですね…」
6 件のコメントBetterDiscordがクラッシュして、Repairで対応できなかった人向け。 -
ランチャーでDPS表示する「LMeter」について【2023/04/09更新】
10 件のコメントACTで計測したデータをプラグイン上で表示する「LMeter」の紹介。ACTを起動する必要はあるものの、使い勝手の良いオーバーレイプラグイン。OverlayPlugin.dllの代わりをしてくれる。 -
マウスカーソルを見失うことがなくなる「Where’s my mouse」について【2023/04/06更新】
7 件のコメントマウスカーソルを見失わなくする手法としてかなり有能。カーソルに常にサークルを表示しておけます。サイズや色の変更も自由。 -
【豆知識?】見やすいマウスカーソルでプレイする方法 虹色に光るカーソルを例に紹介
9 件のコメントマウスカーソルを見やすく(この記事では虹色に光るカーソルに)変更する手法を紹介しています。 -
任意のタイミングでFPSを制限する「Chill Frames」について
2 件のコメント任意のタイミングでFPSを抑制することができる「Chill Frames」についての紹介記事。消費電力を抑えることが期待できます。 -
【7.11で対応しました】ローディング画面をおしゃれにする「Fancy Loading Screens」について【2024/11/27更新】
7 件のコメントエリア移動のローディング画面をおしゃれにする「Fancy Loading Screens」の紹介記事。以前使えていたものが使えなくなったので、詰め合わせリポジトリにて対応しました。 -
UIを自分好みにカスタマイズできる「DelvUI」について【2024/04/18更新】
4 件のコメントUIを自由にカスタマイズできるプラグイン「DelvUI」について少しだけ解説。細かい解説は別途リンクを参照してください。こちらではプリセットの導入のみ解説。 -
敵のネームプレートに自身が付与したデバフを表示する「Nameplate Debuffs」の紹介【2024/08/18更新】
6 件のコメントネームプレート上にデバフを秒数付きで表示するプラグイン。 -
【汎用性高め】Dalamudオーバーレイ上の英語をスクショして翻訳する方法【2023/03/21更新】
0 コメントなしDalamudオーバーレイ上など、コピペできない箇所の翻訳を手軽に行う方法を紹介しています。Yandex Translateというオンラインサービスを利用します。 -
シンクした際に使えないスキルを透明化する「Kitchen Sync」について【2023/10/24更新】
9 件のコメントレベルシンクした際のホットバーの視認性を上げるプラグイン。シンクしたせいで使えなくなっているアクションアイコンは透明になっています。