FF14Tools– category –
-
【Pandoraでもできます】ワイプ時に自動でサモンしてくれる「Auto Summon」の紹介【2023/06/13更新】
2 件のコメントワイプ時に自動でサモンしてくれるプラグイン。攻略中にかなり役立つと思われます。Pandoraboxと組み合わせると最強かも。 -
自身が付与するデバフだけ大きくする「BigPlayerDebuffs」の紹介
0 コメントなし自身が付与したデバフのみ大きく表示して視認性を上げるプラグイン。DOT管理がしやすくなるかも。 -
「Pandora’s Box」について
18 件のコメント自動でひと手間を省いてくれるプラグイン。いくつかかなり便利な機能もあるので、無駄を省きたい方はぜひ一読してみてください。 -
円形ホットバーを作れる「TPie」について【2024/11/18更新】
15 件のコメント円形ホットバーを作成できる「TPie」を解説しました。とてもスタイリッシュで使いやすいです。他にも便利な使い方があると思うので、オススメのものがあればコメントにて教えて頂けると助かります。 -
Discordで詳細なステータスを表示するための方法 「Discord Integration」
0 コメントなしDiscordのステータスにゲーム内での情報を詳細に表示することを可能にするプラグイン。Discord Rich Presenceの上位互換。 -
座標の最寄りのエーテライトをチャットに表示する「AetheryteLinkInChat」の紹介【2024/04/23更新】
8 件のコメント座標の最寄りのエーテライトを表示するプラグイン。クリックするだけでテレポすることも可能。モブハントや地図に便利。 -
採集手帳・釣り手帳を簡単に埋めるための「GatherBuddy」の使い方 リスプレンデントツール取得用かも
0 コメントなし「GatherBuddy」の使用例を紹介。今回はリスプレンデントツールを取得するために未知を効率良く採集する方法を紹介しました。 -
任意の対象を非表示にする「Visibility」の使い方
7 件のコメント呼び鈴やアクセスしたいNPCに重なっている人が邪魔な場合に便利なプラグイン。 -
マーカー付与・タイムライン作成+表示「Lemegeton」の紹介【2024/12/01更新】
22 件のコメント自動でマーカーを付与することができるプラグイン「Lemegeton」の紹介。自分にだけ見えるマーカーも実装。レーダー機能もあります。 -
DC移動・ハウスまで移動などを1コマンド 「Lifestream」について【2024/06/20更新】
20 件のコメントワールド間テレポと都市内エーテライトでのテレポを簡易化するプラグイン。 -
【復活しました】自動ロットプラグイン「Lazy Loot」について【2023/05/07更新】
4 件のコメント自動でロットを行うプラグイン「Lazy Loot」について解説。LootMasterよりこちらの方が良いかも。 -
【GCDのロス分かります】スキル回しを表示する「ActionTimeline」について【2023/06/20更新】
5 件のコメントスキル回しを表示するオーバーレイ「ActionTimeline」の紹介。ACTで紹介しているものより便利かなと思います。