ギャザクラ– category –
XIVLauncherギャザクラ
-
自動で制作・修理・飯薬延長もできる「Artisan」について【2025/05/05更新】
自動制作プラグイン「Artisan」の紹介。 -
プラグイン解説記事まとめ 2024年2月14日分まで
XIVLauncherの有用なプラグインまとめ記事です。各解説記事の簡単な紹介とリンクをまとめてあります。 -
【自動化】コスモエクスプローラーでクラフターを自動化する方法【2025/05/09更新】
コスモエクスプローラーにてクラフター部分を自動化する方法。 -
コスモエクスプローラーにも対応!制作マクロ生成サイト『Raphael』の紹介
FF14の制作マクロを自動で作成してくれるサービス『Raphael』の紹介記事です。 -
「Pandora’s Box」について【2025/04/24追記】
自動でひと手間を省いてくれるプラグイン。いくつかかなり便利な機能もあるので、無駄を省きたい方はぜひ一読してみてください。 -
ギャザラー用プラグイン「GatherBuddy」について【2023/05/03更新】
未知・伝説・刻限の時間と場所の管理。テレポとギアチェンジも自動。漁師向けの機能も充実しています。 -
【600万DL達成】Simple Tweaksをざっくり紹介【2025/01/09更新】
XIVLauncherのプラグインの中でも最多ダウンロード数を誇る「Simple Tweaks」の機能を解説。使用頻度の低そうな機能は割愛。図解で分かりやすい記事です。 -
開拓工房を始めとする無人島コンテンツの処理簡略化について V(ery) Island
無人島の開拓工房やグラナリーオフィスで使える画期的なUIを使えるようになるプラグイン。コピペしてきたスケジュールを1ポチで反映できます。グラナリーオフィスも設定した内容で毎回1ポチで終了できます。 -
フッキングを自動化する「Auto Hook」について【2025/04/26更新】
漁師の自動フッキングプラグイン「Auto Hook」についての紹介。 -
ArtisanのCrafting Listの使い方 新式をまとめて作成するとき便利
2025/08/10なんだかんだこの手順でまとめたことなかったので作成。TeamCraftでリスト作成→Crafting Listに取り込みがスムーズだったりもする中間素材のリストも併せて作... -
「AutoRetainer」について 多重起動する人向けの設定も追記【2024/09/02更新】
全員分のリテイナーベンチャーを自動で回すプラグイン。 -
【潜水艦パーツ作成にも有用】TeamcraftからArtisanへ制作物リストをインポートする方法
Teamcraftで作ったリストをArtisanで使用するための方法。潜水艦パーツ・新式を作る時に有用。