
IIJmioを使っていましたが、HISモバイルに乗り換えることにしました。
私は6,7ギガほど毎月容量を使うので、HISモバイルにしましたが
1~3ギガ程度であれば日本通信SIMが最良で、
20ギガあたりの人はmineoが最良と思われます。
1~3GB → 日本通信SIM
6~7GB → HISモバイル

20GBぐらいのヘビーユーザー → mineo
HISモバイルの回線はドコモ回線なので、繋がりにくいことも無さそう。

前置き 格安SIM全般について
今はもう格安SIMは十分使えます。繋がりやすさも問題なし。
あくまで私が使っている環境下での話ですが、
3大キャリアのSIMを使っているときと比べて遜色ありません。
✅ mineo
✅ 楽天モバイル
✅ ワイモバイル
✅ IIJmio
以上全て問題なく使えていました。
mineoではこのようなアンケートが取られていて、
私もこのアンケートと同じような意見です。

最初に結論を言ってしまうと
参考データ「各通信量における最適な格安SIM」
1~3GB程度のユーザー向け 日本通信SIM
✅ 月額料金 290円
✅ データ容量 1GB(ここから1GB追加するごとに220円)
✅ 国内通話料 30秒11円

2GBだとしても510円なのでこれでも強い。

日本通信SIMのリンクはこちら。
【オススメ】6~7GB程度のユーザー向け HISモバイル
✅ 月額料金 990円
✅ データ容量 7GB
✅ 国内通話料 30秒あたり9円
1,000円以下で7GBのプランがあるのはココだけ。
リンクはこちら。
電話を月に1時間程度使う(かける)人へ
20GB程度のヘビーユーザー mineo
あまりこの辺に該当する人がいないと思うのでざっくり。
mineoへのリンクはこちら。
✅ 月額料金 2,178円
✅ データ容量 高速通信20GB(+中速通信100GB)
✅ 国内通話料

10GB増えても200円しか増えないのでどうせなら20GBで良いですね。
また、パケット放題プラスが無料でついてくるのが強いです。

これがいわゆる中速通信です。実質100GB使えます。
✅ ゆずるね(お昼時などの混雑時間帯に回線利用を控えることで特典がもらえる)
✅ フリータンク(余ったパケットをユーザー間でシェア)
✅ パケットギフト(家族内シェアサービス)
などの他社にないサービスがあり、便利らしいです。(詳細は割愛します)
使っていましたが特に上記3つのサービスを使ったことがないんですよね・・・。
あとがき
HISモバイルの安さに感動したので、取り急ぎ報告用の記事です。
日本通信SIMの安さにも驚きましたが、さすがに1~3GBじゃ足りないですしね・・・。