自動でバックアップを生成する「JustBackup」について
はじめに

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です
ここで言う自己責任とは
BANされるかもしれないリスクを受け入れる
ことに他ならないです。

当ブログで紹介しているツールは
海外サイトへの接続を含むコンテンツばかりです。
VPNサービスの契約を強くオススメします。

攻略の楽しみを失う
他のプレイヤーを不快にする
という可能性を含んでいます。

上記の内容に少しでも嫌悪感を抱かれる方は
ブラウザバック強くお勧めします。

記事の更新通知などはTwitterDiscordにて行っています。

参考にしたページ

JustBackup/README.md at master · Eternita-S/JustBackup · GitHub

導入方法

すべてのプラグインの欄で「Just」で検索すればヒットします。

カスタムプラグインリポジトリ不要。

過去にいくつかバックアップ系の記事を残していますが・・・

調べてみたら3つほどバックアップ系の記事を残していました。

ACTの部分以外はこのプラグインで事足りそうです。

使い方

基本的なことがわかっている人は
流し読みで大体わかるかなと思います。

前提として→「7zip」を解凍できるようにしておく

https://www.7-zip.org/

上記にアクセスし、自分の環境にあったexeファイルをダウンロードしてください。

そしてインストールしておきます。

起動時に自動でバックアップファイルを作成

このプラグインはFF14を起動すると同時にバックアップファイルを作成してくれます。

余談ですが、コンフィグ画面はプラグインインストーラからしか開けません。

/justbackup」のコマンドを入力すると手動でバックアップを作成できます。

手動でやる意味はあまりないかなと思います。

ゲーム内コンフィグから各種フォルダへのアクセスが可能

左上はバックアップフォルダ
右上はFF14全体の設定フォルダ(キャラ共通マクロとか画面設定とか)
左下は現在のキャラクターのコンフィグフォルダ
右下はキャラクターのコンフィグフォルダに「キャラ名@ワールド名.dat」という空のファイルを作るボタン

バックアップファイル(7zipファイル)の中身はこんな感じ

これ書いてて思ったのですが、過去の記事では
プラグインのファイル自体もバックアップしちゃってましたね。

設定ファイルは必要ですが、プラグイン自体のファイルはいらないですね。
と、こちらのプラグインを触っていて気づいてしまいました。

そのうち修正しておきます。

最後に

そもそもバックアップ自体あんまりすることがないので、
あんまり需要があるとは思えない記事ですね。

書いてて必要性がわからなくなったので、
一旦この辺で止めておきます。

気乗りしたらもう少し詳しく書きます。
バックアップしようって人はこの記事だけでも十分わかるはずですので。
(実際手間を省くだけって話ですからね、このプラグイン)

公式にもバックアップツールはありますし、
サブキャラに設定をコピーするにもこちらのツール自体は必要ありませんしね。

PC移行するときぐらいかな・・・。

おすすめ記事