\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

自動でバックアップを生成する「JustBackup」について

JustBackup
  • URLをコピーしました!
まず最初に

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

FF14における外部ツールについてよく知らない方はまずこちらの記事をご覧ください。
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら

知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。理解できない人はブラウザバック推奨。

ブログ更新の際にはDiscordサーバーにて通知を行っています。詳しくはこちら

あわせて読みたい
【2025年3月最新版】多機能ランチャー「XIVLauncher」の導入方法・使い方について XIVLauncherという多機能ランチャーの紹介です。公式ランチャーより軽量化されているので起動も速くて便利。ゲーム内では様々なプラグインによってプレイをサポートしてくれます。

参考にしたページ

JustBackup/README.md at master · Eternita-S/JustBackup · GitHub

導入方法

すべてのプラグインの欄で「Just」で検索すればヒットします。

カスタムプラグインリポジトリ不要。

過去にいくつかバックアップ系の記事を残していますが・・・

調べてみたら3つほどバックアップ系の記事を残していました。

ACTの部分以外はこのプラグインで事足りそうです。

使い方

基本的なことがわかっている人は
流し読みで大体わかるかなと思います。

前提として→「7zip」を解凍できるようにしておく

https://www.7-zip.org/

上記にアクセスし、自分の環境にあったexeファイルをダウンロードしてください。

そしてインストールしておきます。

起動時に自動でバックアップファイルを作成

このプラグインはFF14を起動すると同時にバックアップファイルを作成してくれます。

余談ですが、コンフィグ画面はプラグインインストーラからしか開けません。

/justbackup」のコマンドを入力すると手動でバックアップを作成できます。

手動でやる意味はあまりないかなと思います。

ゲーム内コンフィグから各種フォルダへのアクセスが可能

左上はバックアップフォルダ
右上はFF14全体の設定フォルダ(キャラ共通マクロとか画面設定とか)
左下は現在のキャラクターのコンフィグフォルダ
右下はキャラクターのコンフィグフォルダに「キャラ名@ワールド名.dat」という空のファイルを作るボタン

バックアップファイル(7zipファイル)の中身はこんな感じ

これ書いてて思ったのですが、過去の記事では
プラグインのファイル自体もバックアップしちゃってましたね。

設定ファイルは必要ですが、プラグイン自体のファイルはいらないですね。
と、こちらのプラグインを触っていて気づいてしまいました。

そのうち修正しておきます。

最後に

そもそもバックアップ自体あんまりすることがないので、
あんまり需要があるとは思えない記事ですね。

書いてて必要性がわからなくなったので、
一旦この辺で止めておきます。

気乗りしたらもう少し詳しく書きます。
バックアップしようって人はこの記事だけでも十分わかるはずですので。
(実際手間を省くだけって話ですからね、このプラグイン)

公式にもバックアップツールはありますし、
サブキャラに設定をコピーするにもこちらのツール自体は必要ありませんしね。

PC移行するときぐらいかな・・・。

JustBackup

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 先日SSDから煙出て泣いたけどこいつのおかげで宝くじに当たって札束風呂でした。

    1
  • 最近すげーバックアップに時間かかるから何かと思って調べてみたらvnavmeshのキャッシュフォルダが含まれてるせいでした
    Ignored Pathsで%appdata%XIVLauncher\pluginConfigs\vnavmesh\meshcacheを除外するといいです

    2

コメントする