Amazonでお得にショッピング! 特典を見る(Amazon)→

【6.5で終わりました】1ポチでコンテンツ退出する「DutyHop」の紹介【2023/10/06更新】

  • URLをコピーしました!
まず最初に

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

FF14における外部ツールについてよく知らない方はまずこちらの記事をご覧ください。
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら

知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。理解できない人はブラウザバック推奨。

ブログ更新の際にはDiscordサーバーにて通知を行っています。詳しくはこちら

更新履歴

2023/09/02
現在使えないようです。
詰め合わせリポジトリの方で対応できるかもしれませんが、
一旦記事のタイトルを変えておきます。

2023/09/09
詰め合わせリポジトリの方で対応されました。

2023/10/06
6.5で本当に使えなくなりました
ただ、Simple Tweaksで同じ機能が実装されていましたので、
そちらを使用するのがオススメ。

このプラグインでできること

/ql のコマンドのみでコンテンツから退出が可能になります。

QoLBarで配置しておけば、
1ポチで退出ができるようになりますね。

こちらのプラグインはXIVLauncherを導入しておく必要があります。

あわせて読みたい
【2025年3月最新版】多機能ランチャー「XIVLauncher」の導入方法・使い方について XIVLauncherという多機能ランチャーの紹介です。公式ランチャーより軽量化されているので起動も速くて便利。ゲーム内では様々なプラグインによってプレイをサポートしてくれます。
もくじ

導入方法

カスタムプラグインリポジトリを使用します

詰め合わせリポジトリの中に

https://raw.githubusercontent.com/ryon5541/dalamud-repo-up/main/ffxiv_custom_repo.json

↑こちらはじきに廃止となる予定なので、できるだけ使わないように。

代替URL(本家URL)が分からない場合はコメントにてお願いします。2024/05/22

Dalamud設定の試験的機能タブを開きます。

+ボタン保存マークのボタンが押しづらい場合があるので注意。
  • 試験的機能タブをクリック
  • 所定のURL(カスタムプラグインリポジトリ)を入力
  • をクリック←忘れがち
  • 保存マークをクリック

「すべてのプラグイン」で「DutyHop」と検索

インストールするだけでOKです。

設定画面はありません。

/ql のコマンドを入力して使うだけ。

QoLBarが便利です。

あとがき

現在はコンテンツ退出のログをYesAlreadyでスキップする程度ですが、
そのうち私も導入するかもしれません。

あわせて読みたい
プラグイン解説記事まとめ 2024年2月14日分まで XIVLauncherの有用なプラグインまとめ記事です。各解説記事の簡単な紹介とリンクをまとめてあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • 他にも当てはまるプラグインはあると思いますが、
    入口からのワープ or テレポ or 30分放置 でしか退出できない無人島もこのプラグインの/qlで低地ラノシアへ退出が出来るので、
    本来はユーザーが使えない処理をクライアントに送信してるように思えます。
    気になる人は気になると思うので、コメントさせていただきます。

    0
    • コメントありがとうございます。
      今使えないみたいですね・・・。
      復活させられたら詰め合わせリポジトリの方で対応できるかもしれません。

      0
  • Speedtoriumは8人全員使っていないとメリットがないと思います。同じようにムービーカットしている人がいる場合、お互いにツーラーだとバレる可能性もあり、デメリットの方が大きい気がします。

    0
  • 同じリポジトリ内にある「Speedtorium」も中々便利ですね!
    メインクエストのカットシーンを飛ばしてくるのでとても楽でした!
    コマンドでon/off出来るので、これもqolbarでワンポチできますね!

    0

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

もくじ