Amazonでお得にショッピング! 特典を見る(Amazon)→

XIVLauncherのバックアップの方法について

xivlauncher-バックアップ
  • URLをコピーしました!
まず最初に

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

FF14における外部ツールについてよく知らない方はまずこちらの記事をご覧ください。
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら

知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。理解できない人はブラウザバック推奨。

ブログ更新の際にはDiscordサーバーにて通知を行っています。詳しくはこちら

XIVLauncherの導入方法はこちら。

あわせて読みたい
【2025年3月最新版】多機能ランチャー「XIVLauncher」の導入方法・使い方について XIVLauncherという多機能ランチャーの紹介です。公式ランチャーより軽量化されているので起動も速くて便利。ゲーム内では様々なプラグインによってプレイをサポートしてくれます。
あわせて読みたい
プラグイン解説記事まとめ 2024年2月14日分まで XIVLauncherの有用なプラグインまとめ記事です。各解説記事の簡単な紹介とリンクをまとめてあります。
【PCゲーマー必見!!】オススメグッズ10選を紹介!
【PCゲーマー必見!!】オススメグッズ10選を紹介!
FF14レイド勢にオススメするグッズを10個ほど紹介しています!値段帯に分けて初級・中級・上級としています。
もくじ

XIVLauncherのバックアップ方法

特定のフォルダコピーしておくだけでバックアップ自体はできます。
ただ、どこにそのフォルダがあるのかがわかりづらいと思うので、
フォルダの場所と、バックアップする際の具体的な流れを簡単に解説します。

XIVLauncherは2つのフォルダから成り立っている

どんなフォルダか

✅ 実際に起動するexeがあるフォルダ

✅ プラグインなどの設定を管理しているフォルダ

上記の2種類があります。

この2つどちらともを保存する必要はなく、
後者のプラグインなどの設定を管理しているフォルダのみをバックアップしておけば良いです。

前者のフォルダは、いつも起動しているショートカットから辿ればすぐにわかるはず。
任意で変更もできてしまいますので、とりあえずここでは割愛。

プラグインなどを管理しているフォルダの場所

こちらのフォルダが言わば「設定」を管理しています。

XIVLauncher設定フォルダの場所
C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming
USERNAMEの部分には個人のユーザー名が入ります

このRoamingフォルダの中にXIVLauncherフォルダがあり、それがバックアップ用のファイルになります。

多少違いはあるかもしませんが、こんな中身になっていると思います。

中身の細かい説明は割愛します。
全部まるっとコピーするのが一番ラクで確実ですからね。

このフォルダごとバックアップを取ることをオススメします。
定期的にクラウドサービスにあげておくといいかな。

バックアップの復元方法

仮に新しいPCにXIVLauncherをインストールしたとします。

FF14をインストールしアップデートを済ませて、
XIVLauncherからFF14を一旦起動し、終了します。(ここまでは普通の流れ)

その後、Roaming内のXIVLauncherフォルダを削除し、
バックアップしておいたXIVLauncherフォルダを設置します。(ココがポイント)

これで完了です。

最後に

実際に自分が新しいPCに入れたわけではないのであくまで自己責任でお願いします。

PCを長い間触っている人は、だいたいのソフトウェアの設定ファイルが
Roamingフォルダに生成されている
ことは知っていそう。

今回はコメントでバックアップの方法を知りたい方がいらっしゃったので、
簡潔にですが記事にさせていただきました。

【PCゲーマー必見!!】オススメグッズ10選を紹介!
【PCゲーマー必見!!】オススメグッズ10選を紹介!
FF14レイド勢にオススメするグッズを10個ほど紹介しています!値段帯に分けて初級・中級・上級としています。
xivlauncher-バックアップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

とらまめ へ返信する コメントをキャンセル

もくじ