キャラクターのコンフィグデータを同期する『Character Data Sync』 ホットバーも完全コピー
まず最初に
知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。ご理解いただけない方はブラウザバック必須。
当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません。
導入・使用は自己責任です。
FF14における外部ツールについてよく知らない方のための記事はこちら。
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら。
クローズドDiscordのご案内
外部ツール情報を“最速”でキャッチ!
250名以上が在籍するクローズド Discord「とらめも交流所」
※クリック後に Patreon が開きます。決済画面で TORA50
を入力 → 所要1分
実績
継続率 97 %(2025/7 時点)
メリット
✅️ 最新アップデート通知や情報交換が最速
→ パッチ直後の対応もスムーズ
🛡️ 荒らしゼロ保証
→ モデレーター5名+Bot自動BAN
🔥 最新レイド攻略リプレイファイルを即日共有してくれる有志が在籍
→ 高難易度の予習が捗る
🔏 加入ログは完全非公開
💰 月額700円 → 初月 350円($2.5)|7/31まで
🟢 現在サブスクメンバー 146名
以前紹介していましたが、
サブキャラのコンフィグがメインに上書きされてしまったことがあったので消していました。
ただ、そのリスクを踏まえてまで導入するメリットがあると判断したのでまた新たに記事を執筆。
対処法も含めておきましたのでご参考までに。
2025/04/10
記事公開。
もくじ
導入方法
検索してインストールするだけ。
character data sync
設定画面
/pcharsync
設定が終わったらリログをすると良さそう。
有効化のボタンなどは無いのでオフにしたければプラグインを無効化すること。
バックアップをとっておく方法(対処法)
マイドキュメント\My Games\FINAL FANTASY XIV – A Realm Reborn をバックアップ
フォルダごとバックアップしておけば、もし事故ったとしてもすぐに戻せます。
自分のメインキャラのIDを把握しておけるとピンポイントでメインキャラを修復できます。
コンフィグ画面でキャラの名前の後ろにある文字列がフォルダの名前です。
事故ったらバックアップしたものを上書きしておきましょう。
コメント
コメント一覧 (3件)
この記事見てサブキャラ作ったけどText Advanceがアプデ来てなかった…
メイン進めるのめんどくさすぎ
えっ動いてるけど
ほんまや1回消したら普通に動いた…
ありがとうこれでサブキャラ動かせる