【無人島が億劫な人向け】無人島のレベリングと素材集め補助プラグイン「Explorer’s Icebox」
まず最初に
こんにちわ!とらまめです!
記事を読む前にこちらの注意事項に目を通しておいてください!
当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません。
導入・使用は自己責任です。
ツールについてよく知らない方はまずこちらの記事をご覧ください。
ツールバレして余計なトラブルを生まないための記事はこちら。
ブログ更新の際にはDiscordサーバーにて通知を行っています。
こちらが参考記事になります。
2024/12/11
記事公開。
無人島のレベリングや素材集めが苦痛だと感じる方のみご覧ください。
また、自分の島には誰も入れないようにしておきましょう。
もくじ
導入方法
https://puni.sh/api/repository/ice
Dalamud設定の試験的機能タブを開きます。
- 試験的機能タブをクリック
- 所定のURL(カスタムプラグインリポジトリ)を入力
- +をクリック←忘れがち
- 保存マークをクリック
「すべてのプラグイン」から「Explorer’s Icebox」をインストール
前提プラグインが2つあります
上記2つともインストールしておいてください。
もしインストールしていなければプラグイン側からインストールするよう促されるみたいです。
設定項目
メイン画面は /icebox で呼び出せます。
レベル上げ用機能「XP | Cowries Grind」
素材集め用機能「Island Gathering Mode」
Enable Farmを有効化すると最初に素材を売りに走るので注意。
Enable Farmにチェックを入れることでスタート。
- 指定の個数に足りていない素材を順不同?で採集しに行く
- 挙動が安定しないことがある→例えば綿花[Route6]のルートはマウントによっては必ず止まる
- 少々高さのあるマウントが良さそう→お気に入りをこの2つにしたら安定・・・と思ったら不安定。。
- とりあえずRoute6は外したほうが良さげかも。他にもダメなところあるかも。
例えば・・・足りてない素材があるルートだけチェックを入れる
あとがき
無人島のレベル上げと素材集めが苦痛な人向けのプラグインでした。
工房のスケジュールを自動化する方法についてはこちら
コメント
コメント一覧 (12件)
ver 1.0.3.3です。XPcowries grindでEnable Farmを押すと採集場所に到着→アイルデジョン連打し続けるという挙動になるのですが解決策などありますか?島レベルは7です。
採集モードにしてありますか?
本文の画像にも「素材の名前が日本語と一致してなくて~」とありますが、特定の種を収穫したい場合に「seed」で検索しても出てこないんですが、そもそも対象外なんでしょうかね。
Island Gathering Modeで水産物を選んでもテレポしてからその場でずっとジャンプしてしまい採集できないんですが、ランク7でフライングマウントを開放できていないせいでしょうか?
フライングマウントが出ていない人用の「Ground Loop」をONにしていますか?
水中にいくためにフライングが必須という文言がありました!確認不足でした、すみません
島の素材集めが面倒なのでどんなものかと導入してみました。やはり設定が面倒なので200に設定して放したところ最初のうちはよかった物のどんどんFPSが落ちてコマ送りになり、しまいには緑のフラッシュが起きてクライアントが落ちました。たいていこういう現象はおま環なので使える人には便利に使えるのでしょうが、残念ながら私の所では使えませんでしたね。
スペックが足りていないのであれば別ですが、そうでなければ他のプラグインとの競合とかもあり得るかも知れません。
思い当たるプラグインはないですが・・・
CPUはRyzen5800XでGPUは4080Superなのでスペック的には十分だと思います。
試しに入れたExplorer’s Icebox、vnavmesh、vislandの他にはRotation Solver Reborn、BossMod RebornにPenumblaが入ってます。
どれもExplorer’s Iceboxと無関係な気がしますが、Rotation Solver Rebornだけを入れていたときはちょっと混み合ったりボス戦になるとFPSが30を切って不便だったのが、BossMod Rebornを加えたらどういうわけかFPSが落ちても50台後半で普段は70~80というおま環の見本状態になってます。Explorer’s Iceboxもまさにおま環ということなんでしょうね。
緑色の画面、というのがちょっと気になりますね
もし良かったらお問い合わせからスクリーンショットを共有して頂けるとありがたいです。
使用可能になっていたので1時間ほど見ていましたが、今回はコマ送りになったものの緑のフラッシュが起きたりクライアントが落ちることはありませんでした。
その代わりというのも変ですが、私の環境では採取場所に着く度に「現在の状態では使用できません」「このアクションはまだ使用できません」が頻発したり、マウントに乗ったと思ったらすぐに降りて長距離を走ったり、ひたすら東か西へ走り続けたりとどうにも不安定で実用に耐えません。他の人が問題なく使えているならおま環であってMODが悪いわけでは無いのでしょう。
Core i7 14700KF と4060で3-4時間放置しても問題無く動いているので、PCのスペックではなく別の何かで不具合が発生しているのではないかなと思います。