まず最初に
ブログ更新の際にはDiscordサーバーにて通知を行っています。詳しくはこちら。


リテイナー(出品中も含む)のアイテムも併せてここに表示します。
いちいち「所持状況を確認する」を使わなくても
アイテムの所持状況を確認できます。
いちいち「所持状況を確認する」を使わなくても
アイテムの所持状況を確認できます。

リテイナー(出品中も含む)のアイテムも併せてここに表示。
「所持状況を確認する」をしなくても確認できるのは便利!
複数のアカウントを運用している方は特に便利です。
便利な点
✅️ 「所持状況の確認」を使わずに確認できる
✅️ リテイナーが出品中のアイテムも表示される
✅️ カンパニーチェストも所持状況一覧に反映される
この記事では、取り急ぎ紹介したい特に便利な部分にのみフォーカスして執筆しています。
全てを紹介できているわけではないのでご了承ください。
あわせて読みたい


【2025年3月最新版】多機能ランチャー「XIVLauncher」の導入方法・使い方について
XIVLauncherという多機能ランチャーの紹介です。公式ランチャーより軽量化されているので起動も速くて便利。ゲーム内では様々なプラグインによってプレイをサポートしてくれます。
もくじ
【2024/07/24追記】コンテキストメニューに出てくる邪魔な項目を消す方法
サブメニューに「Add to Craft List」というメニューが出てきますが・・・
どうせ誰も使ってないでしょこれw

AllaganToolsのコンフィグにて。

導入方法
「すべてのプラグイン」で「allagan」と検索

アイテム詳細画面に所持状況を表示する
プラグインをインストールした時点で表示される

実は最初から赤枠、青枠の部分は表示されます。
マケボのデータ表示を消す方法(被る情報なので私は消してます)

該当部分のチェックを外します。

するとマケボの部分の表示は消えます。
表示されるデータについて
自身のPC上にあるデータを参照して表示しているような感じです。
正確にどこを参照しているか中身を見たわけではありませんが、
チョコボかばんへの移動など、行った瞬間に詳細画面に反映されていました。
また、カンパニーチェストの所持状況も表示されます。
リテイナーで出品中のアイテムも表示されます。
あとがき
取り急ぎ報告という形で、最低限この機能が使えるようにだけ書きました。
他に便利な機能があればコメントにて共有していただければ助かります。
コメント
コメント一覧 (5件)
今日から使えなくなりました
詳細情報何かあればおしえて欲しいです
アラガンツールズは多機能ですが、少し複雑です!
全てのキャラクターのすべてのバッグから所持しているアイテムを表示できます。
必要なアイテムとその入手場所を示してくれるので、クラフト作業にも役立ちます。
また、アイテムの入手場所を教えてくれる情報ウィンドウもあります。
作者が早く翻訳してくれるといいですね。とても良いプラグインです!
ほんとです・・・
多機能すぎて翻訳も大変そうですが・・・(´;ω;`)
2024/7/26 現在 読み込むエラーの状態が続いています
7/9 22:32現在 allaganと検索してもヒットしない状況になっております。。詳細情報なにかありましたら教えていただきたいです。