Amazonでお得にショッピング! 特典を見る(Amazon)→

スキルタイムライン表示オーバーレイ「SkillDisplay」の導入方法

ACT SkillDisplay
  • URLをコピーしました!
まず最初に

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

FF14における外部ツールについてよく知らない方はまずこちらの記事をご覧ください。
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら

知的好奇心を満たすための記事であり、
導入を推奨するものではないです。理解できない人はブラウザバック推奨。

ブログ更新の際にはDiscordサーバーにて通知を行っています。詳しくはこちら

ACT overlayplugin skilldisplay オーバーレイ 五線譜 楽譜 スキル 表示

この五線譜(楽譜)のようなオーバーレイはACT側で表示することができます。

自分向けのアーカイブでも、スキル回しの確認ができるので便利ですね。

もくじ

導入方法

ACTにOverlaypluginを導入

こちらから導入してください。

あわせて読みたい
【FF14】ACTと必須プラグインの導入方法【2025/01/08更新】 FF14でDPS計測するためのツール「ACT」の導入方法を図解つきで分かりやすく解説しています。必須級のプラグインも併せて導入できるようにしてあります。

SkillDisplayを追加

ACT overlayplugin skilldisplay オーバーレイ 五線譜 楽譜 スキル 表示
ACT overlayplugin skilldisplay オーバーレイ 五線譜 楽譜 スキル 表示
これで表示の準備は完了です!

SkillDisplayの設定方法

スキルアイコンの大きさを調整する

ACT overlayplugin skilldisplay オーバーレイ 五線譜 楽譜 スキル 表示
デフォルトの大きさ
ACT overlayplugin skilldisplay オーバーレイ 五線譜 楽譜 スキル 表示
大きくした状態
ACT overlayplugin skilldisplay オーバーレイ 五線譜 楽譜 スキル 表示
最小にした状態

この設定はACT側のこの画面で行います。

こちらの設定では物足りないという方はこちらの動画をご覧ください。

ACT – Skill Display Guide – Installation & Customization | FFXIV

需要があれば解説を追加します。

最後に

ACTのオーバーレイには「Cactbot」という便利なオーバーレイプラグインがあります。

こちらの記事も参照してください。

あわせて読みたい
【ライトヘビータイムライン対応済】Cactbot 導入方法と機能の紹介【2024/08/03更新】 ACTのプラグイン「Cactbot」について導入方法と機能の一部を紹介しています!レイドに役立つ機能が多いです、知らない方はぜひ読んで頂けると嬉しいです!
ACT SkillDisplay

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • このオーバーレイをOBSのウィンドウモードで表示する方法知りませんか?
    Kagamiは出来るけどなぜかこちらは出来ない…
    オートアタック表示もあるこちらを使いたいのに…

    0
    • コメントありがとうございます。

      Kagamiというオーバーレイは初耳でした・・・。
      おそらくngldさんのプラグイン(私が紹介しているOverlayPlugin.dll)はウィンドウモードには表示できないのだと愚考します。
      ngldさんのオーバーレイ(例えばCactbotなど)で他のものは表示できないでしょうか?

      Discordでのウィンドウキャプチャでも表示できないので、Actによるオーバーレイはウィンドウキャプチャに対応していないものだと思っていました・・・。

      0

コメントする

もくじ