まず最初に
こんにちは!とらまめです!

記事を読む前にこちらの注意事項に目を通しておいてください!
当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません。
導入・使用は自己責任です。
FF14における外物ツールについてよく知らない方はまずこちらの記事をご覧ください。
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら。
ブログ更新の際にはDiscordサーバーにて通知を行っています。
こちらが参考記事になります。

PCを買い替えたいけどどこで買おうかなぁ・・・
という方に向けて記事を用意しました!
🔽【2025年最新版】BTOメーカー14社を徹底比較!🔽
あわせて読みたい


【2025年最新】おすすめBTOゲーミングPCメーカー14社を徹底比較!初心者から上級者まで失敗しない選び方
国内主要14社のBTOゲーミングPCを徹底比較! 価格重視からサポート重視まで、目的別におすすめメーカーを紹介。最新セール情報やリアルな購入検討視点も交え、自分に合ったPC選びのヒントを提供します。

国内主要BTOメーカー14社を徹底比較しました!
きっとお気に入りのメーカーが見つかるはず!
更新履歴
2023/02/18
記事公開。
あわせて読みたい


【FF14】ACTと必須プラグインの導入方法【2025/01/08更新】
FF14でDPS計測するためのツール「ACT」の導入方法を図解つきで分かりやすく解説しています。必須級のプラグインも併せて導入できるようにしてあります。
もくじ
FF14を複数起動している方に向けての記事
「ACT使いたい方のFF14に引っ掛けてくれない・・・」という悩み
結局ACTを使いたい方じゃないFF14を一旦落とすハメになるんですよね・・・
こういう悩みを解決する方法がありましたのでご紹介します。
ACTの接続先(FF14)切り替え方法
FFXIV ACT PluginタブにてFFXIV Process IDを切り替える

こちらを切り替えて、Refresh List(再読み込み)をクリックすると
接続先が変わるという寸法。
もともとAutomaticで接続されていたProcess IDを選んでしまうと
同じエリアのままになるので、そうなった場合は別のIDを選択します。
ProcessIDを調べる方法は後述します。

Process IDを調べる方法
タスクマネージャーにて、Process ID(PID)を表示します。


あとがき
毎回FF14を落としてからACTを起動していたので、非常に助かりました。
あわせて読みたい


【FF14】ACTと必須プラグインの導入方法【2025/01/08更新】
FF14でDPS計測するためのツール「ACT」の導入方法を図解つきで分かりやすく解説しています。必須級のプラグインも併せて導入できるようにしてあります。
コメント
コメント一覧 (3件)
私の場合この方法でIDの切り替えとRefleshをを行った途端にDPSが表示されなくなってしまいました
PCを再起動すると元に戻ります。
プロセスIDですが、SimpleTweaksPluginの中に「プロセスID表示コマンド」というものがありまして、
こちらにチェックを入れると”/pid”でプロセスIDを簡単に確認出来ますです。
コメントありがとうございます!
良ければDiscordでも情報共有できたらいいなと思いますので、
お問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。