Amazonでお得にショッピング! 特典を見る(Amazon)→

スマホにプッシュ通知を飛ばすPushFinder(旧Ntfynder)パーティ募集中やシャキ待ち用に【2024/11/30更新】

  • URLをコピーしました!
まず最初に

こんにちは!とらまめです!

記事を読む前にこちらの注意事項に目を通しておいてください!

当記事のツールを使用することで被るいかなる不利益も
当ブログでは一切の責任を負いません
導入・使用は自己責任です

FF14における外物ツールについてよく知らない方はまずこちらの記事をご覧ください。
ツールの使用が露呈して余計なトラブルを生まないための記事はこちら

ブログ更新の際にはDiscordサーバーにて通知を行っています。
こちらが参考記事になります。

PCを買い替えたいけどどこで買おうかなぁ・・・

という方に向けて記事を用意しました!

🔽【2025年最新版BTOメーカー14社を徹底比較!🔽

あわせて読みたい
【2025年最新】おすすめBTOゲーミングPCメーカー14社を徹底比較!初心者から上級者まで失敗しない選び方 国内主要14社のBTOゲーミングPCを徹底比較! 価格重視からサポート重視まで、目的別におすすめメーカーを紹介。最新セール情報やリアルな購入検討視点も交え、自分に合ったPC選びのヒントを提供します。

国内主要BTOメーカー14社を徹底比較しました!
きっとお気に入りのメーカーが見つかるはず!

更新履歴

2024/03/21
記事公開。

2024/11/30
Ntfynderが終わり、PushyFinderとなりました。

Pushoverというアプリでも使えるようですが、
アカウント作成が面倒なので私としてはNtfyを推奨。

Pushoverでの導入方法は割愛。

できること
現時点では以下のイベントが発生した際に
プッシュ通知が来るように設定できます。

✅️ パーティ募集中などで、パーティへ人が出入りしたとき(これが基本機能)

✅️ コンテンツファインダーがシャキったとき(☑を入れて有効化する必要アリ)

シャキ待ちなしで突入するときもあると思います。
どうでもいいタイミングで通知されてしまうのが面倒な人は無効化しておきましょう。

通知関連の細かい設定ができれば尚良し、といったところ。

今後期待するところ

✅️ Topic通知内容ごとに分けられるようにしてほしい

このままではPTに人が入ったのか出たのが分からない。
シャキったのかすらもw

✅️ 通知できる内容が増えてほしい

例えばレディチェックでも通知できるようにしてほしい。
他にはTELLが来たりだとか。

もくじ

導入方法(インストールまで)

作者さまのgithubページ

「PushyFinder」をインストール

実際の設定内容

プラグイン側で「他人に特定されない固有の名称」を設定します

プラグインの設定画面

後述の説明用に、ここではtoramameとしておきます

スマホの方でアプリをインストール→上記で設定した固有の名称を登録

Ntfy
ntfy
ntfy
開発元:Philipp Heckel
無料
posted withアプリーチ
その後の流れ

iOS版での解説をします。

右上の+マークをタップ。
topic(固有の名称)を入力し、右上のSubscribeをタップ。
このようにtopicsが追加されます。
テストの通知を送信すると、このように表示されます。
この通知が来たら成功です。

あとがき

これはコンパニオンアプリで実装しておくべき機能ではないかなと思った次第。

あわせて読みたい
プラグイン解説記事まとめ 2024年2月14日分まで XIVLauncherの有用なプラグインまとめ記事です。各解説記事の簡単な紹介とリンクをまとめてあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ