
🔐 安心して外部ツールの話ができる場をご用意しています!
外部ツールに関する情報交換や、不明点の相談をしたい方向けに
サブスク制Discordサーバー「とらめも交流所」 を運営しています。
✅ こんな方におすすめです:
・ツールの話を安心してしたい
・信頼できる人とだけ情報交換したい
・荒らしや晒しが怖い、プライバシーが気になる
💬 安心のクローズド運営
加入者通知や発言内容は外部に公開されず、プライバシーに最大限配慮しています。
🎉今すぐ参加して、安心の交流を始めましょう!
👉 「とらめも交流所」はこちら!
2024/03/21
記事公開。
2024/11/30
Ntfynderが終わり、PushyFinderとなりました。
Pushoverというアプリでも使えるようですが、
アカウント作成が面倒なので私としてはNtfyを推奨。
Pushoverでの導入方法は割愛。

プッシュ通知が来るように設定できます。
✅️ パーティ募集中などで、パーティへ人が出入りしたとき(これが基本機能)
✅️ コンテンツファインダーがシャキったとき(☑を入れて有効化する必要アリ)
シャキ待ちなしで突入するときもあると思います。
どうでもいいタイミングで通知されてしまうのが面倒な人は無効化しておきましょう。
通知関連の細かい設定ができれば尚良し、といったところ。
✅️ Topicを通知内容ごとに分けられるようにしてほしい
このままではPTに人が入ったのか出たのが分からない。
シャキったのかすらもw
✅️ 通知できる内容が増えてほしい
例えばレディチェックでも通知できるようにしてほしい。
他にはTELLが来たりだとか。
導入方法(インストールまで)
作者さまのgithubページ
「PushyFinder」をインストール

実際の設定内容
プラグイン側で「他人に特定されない固有の名称」を設定します

後述の説明用に、ここではtoramameとしておきます

スマホの方でアプリをインストール→上記で設定した固有の名称を登録

iOS版での解説をします。





あとがき
これはコンパニオンアプリで実装しておくべき機能ではないかなと思った次第。
コメント