【速報版】辺獄編零式3層 霊泉の炎 ハピおじ式 簡易解説
辺獄編零式3層霊泉ハピおじ
更新履歴

2022/1/8
記事投下。

2022/1/10 18:20
失敗例を追加。正確な散開位置図・動画を追加。

2022/1/12 12:00
全体図の部分の元ツイートが消えていることを確認しました。
画像を使用することに問題があるようでしたらお問い合わせかコメントでお願いします。

2022/01/24 20:54
少しだけ全体を修正。

2022/01/28 23:34
少しだけ全体を修正。

2022/02/15
図解で詩人(D3)赤魔(D4)の位置が逆になっているところがありました。
注意書きを追加しました。
誤解を招いてしまい大変申し訳ありませんでした。

2月23日発売!! 暁月のサウンドトラック!!
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

現在主流の処理法は2種類

ハピおじ式とほぼララ式

こちらの記事ではハピおじ式を解説しています。

ハピおじ式の動画

マクロ

霊泉の炎 ギミック解説 ハピおじ式

ヒーラー

北+南or西+東 から順番に塔踏みをするだけ

踏むときは外周寄りを踏むように(マーカーを内周で処理しているので)

その他

ボスから近い順2人ずつマーカーがつく
今回紹介するマクロでは MT/ST → D1/D2 → D3/D4 の順でつける

マーカーが着弾するとそこから距離減衰攻撃をしてくる鳥が出現し線で繋がれる
ボスを跨いで対角に線を伸ばして受ける

2022/1/10 18:20追記分

こちらのツイートより引用。

散開位置の詳しい図と動画

ヒラ塔踏み南北スタート時

ヒラ塔踏み東西スタート時

霊泉ハピおじ図解

詳しい動画はこちらをご覧ください。

ほぼララだと捨てる形は1種類だけなので
ここはデメリットになります。
注意点

対面の人が捨てた鳥の後ろ側(もしくは横)にいるようにしましょう。

鳥の当たり判定が結構大きいので、この位置でも当たってしまいました。

ほぼララは対面に鳥はいないので、
このリスクはありません。

全体図

2022/1/12追記
元ツイートが消えていました。もしこの画像を使用することに問題があるようでしたら
お問い合わせコメントからコンタクトをとっていただければ対応します。

2022/02/15追記 詩人と赤魔が逆であることに注意してください

下図では詩人(D3)と赤魔(D4)の位置が逆になっていることに注意してください。

全体図
①→②
③→④(詩人赤魔が逆です)
⑤ まごころライン

① タンクが2人でマーカーをもらう

まずタンクが2人でマーカーをつけます。

② タンクがマーカー処理(設置) D1D2がマーカーをもらう

③ タンクが鳥からの線を伸ばす

対角にまっすぐ伸ばします。

このとき線のエフェクトが変わるまで伸ばしましょう。

以降D1D2/D3D4で繰り返し。

D3とD4は念の為少しだけ体を寄せておくと
ヒーラーにマーカーをとられることが可能性が無くなって◎!

最後に

辺獄編零式3層の霊泉の炎の処理法「ハピおじ式」についてのみの簡易解説記事でした。

ギミックを理解していれば、ハピおじでもほぼララでも
処理難易度は大して変わらないギミックです。

おすすめ記事