
2022/09/16 15:40
カヘキシー1回目のタイマー式処理を追加。
併せてちょっと追記。
2022/09/17 11:37
ちょっと追記。
カヘキシー1回目の位置固定式・タイマー式について思うところを書きました。
動画
カヘキシー1回目 ぐるぐるしない動画 タイマー式

位置固定式よりは流行りそう。
マクロ
Game8さま

コピペは上記リンク先で行ってください。

カヘキシー1回目
ぐるぐる回らずに処理(位置固定式?ジジー式?)

を常に把握してないといけないのは
タイマー式に比べるとデメリット。
デバフの時間ごとに並ぶ「タイマー式」 マクロも添付

隣の人をみてタイミングが把握できるので
事故率も低いかもしれません。
着弾時にデバフ秒数を確認するという点で
ぐるぐる式と何も変わらないので
こちらが流行って欲しいなと思います。
誰がデバフ発動(爆発)するかわからないと、
どちらに体を寄せておくと安全かが分からないので
この点でみてもタイマー式に分がありますね。
/p 【カヘキシー1回目】
/p 紫 北 緑
/p 20 20
/p 8 ★ 8
/p 12 12
/p 16 16
/p デバフ残り時間20の人からタゲサを踏み、甲殻爪撃着弾後
/p 8→12→16の順に1人ずつタゲサ内に入る

2022/09/17 12:29
位置固定?タイマー?「デバフ秒数をいつ見るか」だけの違い(個人の感想)
位置固定式は最初に左右の判断(DPSは優先順位もある)をして固定されている位置につき、
自分が処理し終えるまでデバフ秒数を見ながらタゲサ内に入るか決める
タイマー式は最初に左右の判断をしてデバフ秒数順に北から並び、
あとは北から順番にタゲサに入るだけ
誰がデバフ発動(爆発)するかも視覚的に分かりやすくて野良向き。
どちらが野良で流行りそうかと言えば後者(タイマー式)。
なぜなら最後までデバフ秒数とにらめっこするのは
野良には好まれ無さそうなため。

先に来るか後に来るかの違いだけなんですがね。
処理できるならなんでもいいや~って思うかもしれませんが、
ぐるぐる式は自分より前の人が移動遅かったときにどうしようもないのが致命的です。
位置固定式、タイマー式の場合は前の人が後ろに引くのが遅かった場合でも
それより前に出ればカバーできる可能性がありますからね。

ぐるぐる式
がパッチ内ずっと流行り続けそうですが。
さすがに効率悪すぎなので変わってほしいw
エーテル・ポリノミオΣ 安置の見つけ方
カヘキシー2回目の安置探し方(頭割りとAOE処理)
あとがき
DPSチェックゆるゆるなのが救い。